忙しい女性にとって朝のメイクは”時間との戦い”。
メイクが上手くできると一日の気分が大きく変わりますよね。
今回は美容業界に10年も携わり、ご自身でメイクレッスンも開く美容のプロ”藤田あみ”さんに時短メイクのコツを教えていただきました!
とにかく時短で完璧メイクを完成させたい、肌悩みがあってもカンタンに美人メイクをしたい女性必見。
[このコラムを提供してくださったライターさん]
元美容部員の現役美容ライター”藤田あみ(ふじた あみ)”さん。
自身のブログ運営をはじめ、メイクレッスンなどの活動も活発に行う。
■ブログ・HP■
公式HP:藤田あみ Official Blog
アメブロ:元美容部員藤田あみの「プロが教えるキレイを叶えるメイク術」
■SNS■
Twitter:@amimi_526
Instagram:ami_fujita_
目次でパッと理解する
時短メイクでも美肌はつくれる!お悩み別ベースメイクの選び方
忙しい朝、メイクに使う時間を1分1秒でも時短したいものですよね。
実は、時短メイクで美人をつくるなら一番大切なのはベースメイクなんです。
ここでは元美容部員の私が、あなたのなりたい理想の肌に合わせた優秀な時短ベースメイクアイテムを王道から裏技までご紹介します。
ベースメイクアイテムは肌悩みで選ぶ!
時短といっても普段と変わらずキレイに仕上げたいのが大前提ですよね。
そのためにはアイテム選びが肝心なんです。
あなたが最初に思いつく肌の悩みは、乾燥?シミそばかす?メイク崩れ(テカリ)?くすみ?どれに当てはまりますか。
肌悩みがわかれば、なりたい理想の肌も見えてきます。
それでは、あなたの肌悩みに合った時短アイテムを紹介していきます。
乾燥肌+カバー力重視の時短には『BBクリーム』
乾燥肌で時間がないのが悩みのあなたには、時短メイクの王様『BBクリーム』がオススメです。
BBクリームとは
BBクリームには「乳液」「クリーム」「美容液」「日焼け止め」などのスキンケアと下地だけでなくファンデーション効果まであるオールインワンアイテムです。
BBの意味は?
BBクリームのBBとはBlemish Balm(ブレミッシュ バルム)の略であり、“傷を修復する”という意味です。
元々は医療現場でピーリングのあとのデリケートなお肌を守り、修復するために使われていました。
BBクリームの魅力
カバー力が高く、またスキンケア効果も高いのがなにより魅力です♪
ササッと1つ塗るだけで、様々な肌トラブル(乾燥、シミそばかす、毛穴)をカバーしてくれる万能さは、BBクリームが圧倒的王者といえるのではないでしょうか。
また、のびが良いのでムラになりにくく、何度も修正する必要がありません。
商品によっては固いテクスチャーのものもあるため、店頭で確認しておき、馴染みが良く、伸びがいいものを選びましょう。
BBクリームおすすめアイテム
カネボウ フレッシェル スキンケアBBクリーム モイスト
50g SPF28 PA++ オープン価格
実はコレ、“美容部員の休日ファンデーション”と密かに呼ばれているほど人気の高い商品なんです。
BBクリームの中ではかなりカバー力が高く、大人の肌でも安心して使えます。保湿成分にはWコラーゲン、ヒアルロン酸、ナイアシン、アプリコットエキス、キウイエキス配合で、しっとり感が夕方まで持続します。
デパコス以上の仕上がりと密かに話題のBBクリームです。
乾燥肌+ツヤ重視の時短には『クッションファンデーション』
韓国では定番中の定番『クッションファンデーション』。
素肌に近いツヤのある美肌になれるマストアイテムです。
クッションファンデーションとは
コンパクト型の容器の中にあるクッションに液状のファンデーションがしみ込んであり、専用パフを押し当てて、パフを肌になじませて使います。
リキッドファンデーションに近いみずみずしいテクスチャーのファンデーションです。
クッションファンデーションの魅力
おしろい不要で、ひと塗りでツヤ肌になれるのが1番の魅力です。リキッドファンデーションよりもみずみずしい仕上がりで、専用パフを使うため手も汚れる心配がありません。余分なファンデーションはきれいなスポンジで取り去るのが綺麗に仕上がるポイントですよ。
クッションファンデーションおすすめアイテム
ミシャ M クッションファンデーション モイスト
15g SPF50+ PA+++ 1080円(税込)
プチプラクッションファンデーションの代表ともいえる韓国コスメブランドミシャ。
モイスチャータイプがとくにオススメで、素肌感のある自然なツヤを出してくれるんです。
1度使うと病みつきになること間違いなしですよ。
1000円で買えちゃうのも魅力。
クッションファンデーション初心者さんは最初の1つにもってこいのアイテムです♪
シミそばかす+カバー力重視の時短には『リキッドコンシーラー』
シミやそばかすが気になる場合、時短しながらもカバー力は最も大切なポイントです。
そんなあなたにオススメしたい裏技があります。
シミそばかすがお悩みの肌の時短ベースメイクの場合、下地のあと、ファンデーションの代わりに『リキッドコンシーラー』を使う方法があります。
リキッドコンシーラーの魅力
リキッドコンシーラーの魅力は、柔らかいテクスチャーでのびが良く肌馴染みが良いところです。
スティックコンシーラーやクリームコンシーラーより柔らかく、水分を多く含んでいるため保湿力が高く、メイク浮きしにくいのも魅力です。
【時短裏技ポイント】
- 保湿タイプの下地をまんべんなく塗ったあと、頬のトップを中心にリキッドコンシーラーをつける。
- 境目を指でトントンと整えていき差が出ないようにする。
- 最後に顔全体をおしろいでふんわりと仕上げる。
ファンデーションを塗る手間を省きながらも、必要な部分はカバーしてくれるため、時短しながらもきちんと感が出ますよ。
ここで使うリキッドコンシーラーはみずみずしく、カバー力のあるタイプが向いています。
固いスティックコンシーラーやクリームコンシーラーは不向きなのでご注意ください。
リキッドコンシーラーおすすめアイテム
ザ セム カバーパーフェクションチップ チップコンシーラー
6.5g 500円~850円(韓国コスメのため購入サイトにより変動あり)
ザセムのコンシーラーは何と言ってもカバー力が凄い!もはやプチプラとは思えないクオリティの高さです。また、みずみずしいテクスチャーのため、綺麗に馴染み、私の経験では朝から夜までメイク浮きした経験がありません。
プロのヘアメイクさんも愛用率の高いコンシーラーなので一度試してみてくださいね。
テカリや毛穴が気になる肌の時短には『フェイスパウダー』
皮脂テカリが気になるなら、肌をさらっとさせておく必要があります。
肌べたつきを抑えるなら、油分が一番少ないフェイスパウダーがオススメです。
テカリや毛穴が気になる肌の時短ベースメイクの場合、下地のあと、ファンデーションの代わりに『フェイスパウダー』を使う方法があります♪
フェイスパウダーの魅力
フェイスパウダーの魅力は、肌表面のべたつきを抑え、ふんわりと仕上げることです。
メイク崩れを防ぎ、毛穴ケアにもなるフェイスパウダーは、テカリが気になる肌には大本命のベースメイクアイテムです。
【時短裏技ポイント】
- 皮脂崩れ防止用下地または、毛穴ケア下地を肌全体になじませた後、フェイスパウダーを専用パフまたはスポンジにとり、頬のトップにしっかり重ね塗ります。
- その後小鼻周り、頬の毛穴に逆らうよう下から上へ、余分なファンデーションを取り去りながら馴染ませます。
- 最後にフェイスラインは残ったフェイスパウダーを軽くスーッと伸ばすだけにしましょう。フェイスラインまでしっかり塗ってしまうと、首との差がでてしまうため好ましくありません。
フェイスパウダーオススメアイテム
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー
10g MO ML MP SPF26・PA++ MB SPF50+ PA++
¥940(税抜)各色リフィル ¥700(税抜)
マシュマロフィニッシュパウダーは、フェイスパウダーの中でもカバー力が高いので、時短メイクには抜群に向いているんです♪
通常はブラシでつけるのがオススメですが、下地の次につける場合は、パフまたはスポンジでしっかり肌にフィットさせると、より肌と密着しカバー力があがりますよ♪
くすみ肌、敏感肌の時短には『CCクリーム』
肌のくすみが気になるなら、肌の透明感をだす必要があります。
また、敏感肌も時短ベースアイテムを選ぶ際は、カバーを重視するより、肌に優しい軽い付け心地のアイテムを使いましょう。
透明感をだしたい、または肌に優しい時短アイテムを選ぶなら『CCクリーム』がオススメです。
CCクリームとは
CCクリームとはCare Control(ケア&コントロール)またはColor Control(カラーコントロール)の略と言われております。
肌の色を調整し素肌を美しく調整するのが目的のアイテムです。
高いトリートメント効果があり、透明感のある肌に導いてくれます。
CCクリームとBBクリームのちがいは?
ここで気になるのが上記にも登場したBBクリームとのちがい。
- BBクリーム・・・しっとりコクがあるテクスチャーでカバー力重視。仕上がりはファンデーション並みにしっかりカバーできるものが多く、華やかに仕上がる。
- CCクリーム・・・さらっとみずみずしいテクスチャーで透明感重視。カラーコントロール重視で、肌のトーンを明るくしてくれる役割のため薄づきでナチュラルに仕上がる。
つまり、カバー力重視で綺麗に隠したいなら「BBクリーム」がベストであり、透明感のある、自然な肌になりたいなら「CCクリーム」を選ぶのがベストです。
CCクリームおすすめアイテム
ディセンシア サエル ホワイト CCクリーム コンセントレート
25g SPF50+ PA++++ 4500円(税抜)
敏感肌エイジングケアブランドのディセンシアから出たCCクリームです。ディセンシアのCCクリームが魅力的な理由は、とにかく肌に優しいところ。
保湿成分が豊富で、ストレスによるダメージまでケアしてくれます。
また付け心地が軽く、肌への負担を減らしてくれます。ひと塗りでスーッと伸び、肌に自然に溶け込みながら明るく仕上げてくれます。
大人の揺らぎ肌の時短ベースメイクにおすすめしたいアイテムです。
【まとめ】あなたの悩みに合う時短ベースメイクを選ぼう
いかがでしたでしょうか。
今回は時短メイクでも美肌をつくれるベースメイクアイテムをお悩み別にご紹介しました。
BBクリーム、クッションファンデーション、下地+リキッドコンシーラー、下地+フェイスパウダー、CCクリームの5つを優秀なプチプラコスメ中心にご紹介させていただきました。
あなたの肌悩みに合った時短ベースメイクは見つかりましたか?
これからは、とりあえず人気だから買ってみる、をやめて、あなたの肌悩みにあったアイテムを選んであげてくださいね。
季節の変わり目に合わせて変えてみるのも一つですよ。
もしも肌悩みが多く選びきれないなら、万能なBBクリームを選ぶのも1つです。
“時短メイク成功の秘訣は、ベースメイクにあり”
ベースメイクを味方につけるためにも、肌悩みに合わせてアイテムを新調してみてくださいね。
「朝はギリギリまで寝ていたい・・・。」
そんな方にとって時短ベースメイクは、美人をつくる必殺技ですね。
まずは自分の肌悩みに合わせて、ベースメイクを見直してみましょう!
自分に合うベースメイクを見つければ、時短メイクで一日がうまくいくこと間違いナシです♪