シースリーは途中解約できる?返金制度や解約方法について徹底まとめ!

「シースリーに通ってるけど解約したい!途中解約ってOK?」
「解約ってお金かかりそう」
「返金ってしてもらえるのかな?」
など、当ページはシースリーに通おうと思っている人 or すでに通っている人が「解約」について気になることやその方法を詳しく解説していきます。
ちなみに最初に言っておくと、他サロンに比べるとシースリーの途中解約の条件や返金制度は結構やばいです。(悪い意味でやばいです。)
もしかしたら途中解約するかもという方にはシースリーはおすすめできません。
シースリーって解約できる?
シースリーはいつでも解約することができます。
また、契約した8日以内なら解約金が一切なしで契約を解除できるクーリングオフ制度を利用することも可能です。
シースリーの返金制度とは?お金は絶対戻ってくる?
シースリーには8日を過ぎてしまってもシースリーには返金制度があります。
が、この返金制度がかなりのクセモノです。
必ず違約金がかかってくるのと一定の回数を超えると全く返金されません。
返金は全身施術を受けた回数(全身まるまる1回分、施術した回数)によってその有無が決まる仕組みになっています。
返金対象者である全身施術回数は以下のとおりです。
- 回数無制限プラン・・・4回未満
- 6回パック・・・2回未満
- 10回パック・・・4回未満
- 13回パック・・・4回未満
これらの返金対象者に返金される額は支払った額-脱毛した分の料金-違約金です。
プラン総額:382,400円
1回分の料金:129,000円(キャンペーンなし期間の場合)
脱毛した分の料金:258,000円(1回分129,000円×2回)
違約金:12,440円
つまり手元に戻ってくる額は
382,400円-258,000円-12,440円=111,960円
となります。
シースリーはプランにかかわらず解約すると必ず「違約金」がかかります。
その額はまだ脱毛をしてもらっていない分の料金の10%(上限2万円)です。
返金対象者じゃなかったら?
この返金制度のおそろしいところは、例えば6回パックプランで2回以上の施術を受けてしまっていると回数が余っていても全額返金されないということになります。
ミュゼや銀座カラーでは、回数が残り1回でもその金額に応じて返金されます。
(関連:銀座カラーを解約したい。解約方法や手数料を調査しました。 ミュゼの解約方法まとめ)
冒頭でもいいましたがこのシースリーの返金制度は正直言って、他サロンの返金制度に比べてかなり悪い方です。
※返金対象者でない方は、解約手続きもしないほうがいいです!通っていない分のお金は一切返ってこないばかりか、さらに違約金を支払う必要があります!
シースリーの解約方法・手順は?
シースリーの解約方法は電話のみです。
店舗や会員サイトなどでは手続きできないので注意しましょう。
解約の手順は以下の通りです。
- 契約店舗に電話し、解約したいと伝える
- (約1ヶ月弱後)解約担当者からの電話で、解約の手続きを行う
解約したいと思ったらまずは通っている店舗に電話しましょう。
シースリーの店舗一覧はこちら
返金対象の場合は、解約担当者との電話で返金をうける口座の情報を伝えることになります。
手続きをする際、手元に通帳を用意しておくとスムーズに解約できますよ!
「戻ってくるお金次第で解約するか決めたい。」など、解約を迷っている人は契約店舗にその旨を伝え、解約担当者との電話で相談しましょう。
解約担当者に電話をつなげてもらうからといって、必ず解約しなければならないというわけではないので気軽に相談してくださいね。
シースリーは、施術回数が一定数を超えてからの解約は返金されないので、「合わない!」と感じた方は返金対象であるうちに解約しましょう。