シースリーのカウンセリングに行く前に!持ち物や所要時間を確認しよう

「シースリーのカウンセリングってどんなこと聞かれるの?」
「何を持っていけばいいのかな?」
「しつこい勧誘がないか心配。」
などなど、たとえカウンセリングでも行く前はいろいろ不安ですよね。
そこで、今回はシースリーのカウンセリングの持ち物や所要時間、詳しい流れをご紹介します。
シースリーのカウンセリング予約サイトはこちら
目次でパッと理解する
C3のカウンセリングの持ち物は?
当然ですが、シースリーのカウンセリングは無料です。
必ず契約しなければいけないということもありません。
そのため「カウンセリングのみ希望」の人は何も持っていかなくてOKです。
しかし少しでも「シースリー、良さそうだったらその場で契約してもいいかなッ」と考えている場合は以下の持ち物が必要になるので確認しておきましょう。
- 本人確認用書類(運転免許証・パスポート・保険証)
- 料金引き落としに使用する口座情報
- 支払いに必要なお金(現金・クレジットカード)
- 印鑑(シャチハタ不可)
本人確認用書類は現住所が載っていることが条件なので注意しましょう。
住所が載っていない保険証の場合は、裏に手書きで書けばOKです!
契約する際、シースリーでは未成年の場合のみ、親権者の同意書が必要になります。
お父さん・お母さんに必ず書いてもらいましょう。
シースリー親権者同意書
また、分割払いや後払い(フラットシースリー、スキップシースリーA・B)希望の人はお母さんの同伴が必須になります。
ちなみに男性禁制なのでお父さんは連れて行かないでくださいね。
※もちろんカウンセリングを受けてから決めたいときは、後から提出でもOKですよ。
カウンセリングってどのくらいかかる?流れを詳しく解説!
カウンセリングの所要時間は30~40分程度です。
契約する場合はプラス30分ほどかかるので最大1時間ちょっと見ておくと良いでしょう。
カウンセリングの流れ
- カウンセリングシートの記入
- シースリーの脱毛の仕組み・特徴の説明
- コース詳細の説明
- カウンセリングシートの確認
- パッチテスト
- 契約する・しない
シースリーのカウンセリングは初めての脱毛でも安心して始められるような内容になっています。
それでは実際にその内容を詳しく見ていきましょう。
1.カウンセリングシートの記入
シースリーのカウンセリングではまずこのようなカウンセリングシートを記入します。
項目はざっと50項目あります。
- 個人情報
- 今までの脱毛の経験
- 体質・肌質・毛質
- 持病や過去の病気の有無
- 服用中の薬
などに関する質問がならんでいます。
書くの大変そうとも思いきやほとんど「はい・いいえ」で答えられる簡単なアンケートです。
大体5分程度で書き終わります!
2.シースリーの脱毛の仕組み・特徴の説明
カウンセリングシートの記入が終わると別室で担当者を待ちます。
担当者がきたらいよいよ、脱毛の仕組み・特徴の説明です。
- シースリーは光脱毛であること
- 2種類の脱毛機があり、コースによってどちらを使うか決められていること
- 毛周期に合わせて脱毛する必要があること(通うペースは3ヶ月に1回)
などなど、どんな効果があるのか、どのように毛がなくなっていくのかスタッフさんが詳しく説明してくれます。
また、初めての脱毛の方は説明途中でわからないことが必ずでてくるはず。遠慮せずにその都度どんどん質問しましょう。
シースリーの脱毛法である光脱毛についてはこちらを参考にしてみてください。
光(フラッシュ)脱毛の基礎知識
3.コースの説明
シースリーはコースの種類がとても多く、回数無制限プランが4コース、回数パックプランが3コースあります。
カウンセリングでは
- コースの種類とその総額、脱毛範囲
- 支払い方法の説明
の2点について詳しく説明を受けます。
また希望するコース・興味があるコースがある場合はこのタイミングでスタッフの方に伝えましょう。(そうすれば希望しないコースへの勧誘はありません)
4.カウンセリングシートの確認
次は先ほどのカウンセリングシートを見ながら、健康状態やその他気になる項目について詳しく質問されます。
例えば、過去に病気がある場合は病名やいつ頃完治したかなどです。
安全に脱毛できるのか確認できる大事な時間ですので、こちらからもたくさん質問して不安を解消しましょう。
5.パッチテスト
シースリーでは希望者のみパッチテストを無料で受けることができます。
パッチテストは脱毛機を使っても、痛みや問題がないかをチェックするために行うものです。
そのため敏感肌や痛みに弱い方は受けてみることをオススメします。
また、パッチテストをする部位は利き手ではない方の腕に3ヶ所になります。
念のため自己処理は忘れないようにしましょうね。
7.契約する or しない
カウンセリングがすべて終わると、いよいよ契約するかしないかを選択します。
契約する場合
契約する場合は書類に目を通したり、記入したりする必要があるので追加で30分ほどかかります。
- プラン・コースの決定
- 支払い方法の決定
- 事前説明書の確認・記入
- 支払い関連書類の記入
契約が完了したら、さっそく1回目の施術を予約します!
契約しない場合
契約しない場合はここで終了。そのまま帰ってOKです。
また「家でゆっくり考えてから」の契約も可能です。電話で後日、契約する日を予約しましょう。
(シースリーではその場での契約をしつこく要求されることはありませんので安心してくださいね。)
契約する場合はシースリーの会員サイトへ登録しておきましょう!
Web予約やキャンセル・予約の確認などが簡単にできるようになり、とても便利ですよ!
カウンセリングに関するその他の疑問
Q1.クーリングオフ制度はある?
シースリーでは8日以内ならクーリングオフ制度を利用できます。
「契約を決心したけどやっぱりやめたい」場合や「他のプランにしたい」場合は必ず8日以内に連絡してください。
Q2.当日は施術できる?
シースリーでは当日の施術はできません。
これはQ1でも解説したように、シースリーには8日間のクーリングオフ期間が設けられているため。
ですので、施術は契約後9日以降と定められています。
Q2.カウンセリングに子どもは連れてっていい?
シースリーはカウンセリングに子どもを連れて行くことはできません。
1人でじっくりカウンセリングを受けられる日時や店舗を予約してくださいね。
シースリーのカウンセリングは6ステップ!話だけでもOK
シースリーのカウンセリングは30分~60分、6ステップで完了します。
- カウンセリングシートの記入…体調や肌質、連絡先の記入
- 脱毛の仕組み・特徴の説明…脱毛器や毛周期の説明
- コース詳細の説明…コースの種類や総額など
- カウンセリングシートの確認…病気の経験や持病、服用中の薬など
- パッチテスト…敏感肌の人は受けましょう
- 契約する・しない…契約はしても、しなくてもOK!
もちろんシースリーは話だけでも問題なし
脱毛に関する不安をカウンセリングで解消しましょう。