痛くない医療脱毛はある?医師が推奨する痛くない医療脱毛クリニックをご紹介

「医療脱毛は痛い!」というイメージがありますが、最近では「医療脱毛したけれど痛くなかった!」という声を聞くことも増えてきました。
一口に医療脱毛と言っても、どうやらクリニックや部位によっても痛みの度合いが違うようです。
そこで今回は『どの脱毛機なら痛くないのか』『どこの医療脱毛クリニックなら痛くないのか』を医師の監修のもと徹底解説します!
- この記事を監修してくれた先生 -

末原 郁子 先生
所属:いくこ皮フ科クリニック 院長
順天堂大学医学部卒業
皮膚疾患だけでなく、アンチエイジングなどの美容皮膚の分野にも携わる。
HELENA RUBINSTEIN(ヘレナルビンスタイン)コンサルティングドクターとしても活躍中
東京にお住まいの人なら注目度NO.1!GLOWクリニックがオススメです。
GLOWクリニックでは痛みの少ない脱毛機を使用しているので、痛みに不安な人も安心して脱毛できます。
- 蓄熱式脱毛で脱毛の痛みが少ない
- 産毛や日焼け肌も脱毛OK
- 麻酔の使用も可能だから安心
- 全身脱毛5回が185,000円!月額払いも用意
GLOWクリニックでは蓄熱式脱毛方法を取り入れています。従来の脱毛特有のバチっとした痛みがなくじんわりと温かさを感じる程度なのでほとんど痛みがありません。
それでも医療脱の痛みが怖い…という人は、麻酔の使用もOKなのでぜひスタッフに相談して下さいね!
また蓄熱式脱毛は効果も高く産毛にもダメージを与えてくれるので、細い毛に脱毛効果を実感できなかった人にもピッタリですよ。
さらに全身脱毛5回が185,000円と医療脱毛の中で比較的安く、毎月の費用を抑えたい人は月額4,200円のプランもあるのでぜひチェックしてみて下さい。
GLOWクリニックの
公式サイトはコチラ
目次でパッと理解する
痛くないクリニックはどこ?オススメの医療脱毛クリニック
詳しくは後述しますが、使用する脱毛機の種類によって脱毛の痛みは変わってきます。
たとえばメディオスターやソプラノアイスプラチナムといった蓄熱式の脱毛機は痛みがほとんどないと言われています。
そんな痛みの少ない脱毛機を使用している「痛くない」医療脱毛クリニックを厳選しました!
クリニック名 | 全身脱毛の料金 | 脱毛機 |
---|---|---|
![]() フレイアクリニック | 158,000円 5回 | メディオスター |
![]() レジーナクリニック | 189,000円 5回 | ソプラノアイスプラチナム/ ジェントルレーズ |
![]() リゼクリニック | 248,000円 5回 | メディオスター/ ライトシェアデュエット/ ジェントルヤグ |
今回ご紹介しているクリニックはすべてカウンセリング時に無料のテスト照射が受けられるので、痛みもテストすることができます!
痛みが不安な人はぜひ一度、無料カウンセリングを受けてみてくださいね。
痛くなくて料金も安い【フレイアクリニック】
- 痛みの少ないメディオスターを使用
- 顔やVIOもほぼ痛みなく脱毛可能
- 医療脱毛では最安値レベルの価格帯
蓄熱式脱毛のメディオスターを使用しているフレイアクリニックはほとんど痛みがないことを売りにしている医療脱毛クリニックです。
全身脱毛5回が158,000円で分割払いなら月々5,400円と、医療脱毛では驚きの安さでも注目を集めています。
業界最安値の低価格! \ 全身脱毛5回 158,000円/ | ||
---|---|---|
月々5,400円 | テスト照射は 無料です! |
痛くなくて効果も高い【レジーナクリニック】
- 美肌・脱毛効果の高いジェントルレーズを使用
- 痛みの少ないソプラノアイスプラチナムでの施術も可能
- 痛みを抑えるための麻酔クリーム代が無料
レジーナクリニックでは永久脱毛の認可を受けているジェントルレーズという、脱毛効果の高い脱毛機を使用しています。
痛みが気になる人の場合はソプラノアイスプラチナムという痛みの少ない脱毛機の使用も可能です。
最短8ヵ月で脱毛完了 \ 全身脱毛5回 189,000円/ | ||
---|---|---|
月々6,300円 | テスト照射は 無料で受けられます |
痛くなくてケアが手厚い【リゼクリニック】
- 肌質や毛質に合わせて3種の脱毛機を
- 痛みの少ないソプラノアイスプラチナムでの施術も可能
- 肌トラブル対処や再照射などアフターケアが充実
リゼクリニックは得意分野の違う3種の脱毛機を使い分けることで、効果的な施術を実現しています。
使用している3種の脱毛機のひとつであるメディオスターは痛みがほとんどありません。
3種の脱毛機を使い分け \ 全身脱毛3回 149,800円(税抜)/ | ||
---|---|---|
月々3,000円(税抜) | テスト照射は 無料です! |
最新の痛くない医療レーザー脱毛機3種類!VIOや脇の痛みを比較
大前提として、痛くない医療脱毛をするなら蓄熱式ダイオードレーザーを選びましょう。
わかりやすいように脱毛機別で、痛みや特徴をまとめました。
参照:医療脱毛は痛くない!?痛みをおさえるポイントはレーザー機器の種類にあった
脱毛機/特徴 | ワキの痛み | VIOの痛み | 効果実感まで |
---|---|---|---|
ソプラノアイスプラチナム 蓄熱式ダイオードレーザー | ほぼ無痛~ピリピリする![]() | ピリピリする![]() | 比較的おそい![]() |
メディオスター/デピライト 蓄熱式ダイオードレーザー | ほぼ無痛~チクっとする![]() | チクっとする![]() | 比較的おそい![]() |
ライトシェアデュエット ショット式ダイオードレーザー | 少し痛い![]() | 痛い![]() ![]() | 比較的早い![]() |
ジェントルレーズ アレキサンドライトレーザー | 痛い![]() ![]() | 痛い![]() ![]() | 比較的早い![]() ![]() |
ジェントルヤグ YAGレーザー | かなり痛い![]() ![]() | すごく痛い![]() ![]() ![]() | 早い![]() ![]() ![]() |
蓄熱式ダイオードレーザーは1発の出力が10ジュール~と弱いため、ヘッドを滑らせるように何度も往復します。
(ジェントルヤグやジェントルレーズは20~24ジュールです)
低出力でじわじわと毛にダメージを与えることで、肌に強いダメージを与えない仕組みになっているんです。
医療脱毛の中でダントツで痛くありません!
以下では、痛くない脱毛機のそれぞれの特徴について、痛くない順にご紹介していきます。
ソプラノアイスプラチナム
医療レーザー脱毛で1番痛くないのは蓄熱式ダイオードの中でも『ソプラノアイスプラチナム』です。
ソプラノアイスプラチナムの特徴 | |
---|---|
痛み | ![]() ![]() ほぼ痛くない〜たまにチクチクする程度 |
日焼け・地黒肌 | ![]() OK |
美肌効果 | ![]() なし |
効果実感まで | ![]() 5回~8回 |
最大の特徴は毛包という「毛を生やす指令を出す組織」にレーザーがダイレクトアプローチすること。
低出力でも毛包が熱を拡散して毛根にダメージを与えられるので、バチッとしたイヤな痛みはほぼ感じません。
さらに脱毛機についている冷却機能で、照射時の熱をしっかり冷やして痛みを和らげてくれます。
もちろん痛みの感じ方には個人差がありますが、総合的にみて一番痛くない脱毛機であることは間違いありません。
実際に【ソプラノ】を体験した人の声をチェック!
ここからは実際にソプラノアイスプラチナムで脱毛を体験した人の声を集めてみました!
②全身脱毛をとうとう始めた。今日は顔と脚。ソプラノアイスプラチナムは確かに全然痛くない!けど場所によってはくすぐったい〜。膝のあたりとかさ。
— 朕 (@nerunenai) 参照
人によってはくすぐったいと感じるようですね。
他にも『あまりに痛くなくて寝てしまった』という方もいました。
渋谷の森クリニックで脱毛!
ソプラノアイスプラチナムてゆう機械でやると
全く痛くなくて寝てたら終わった
— 大家志津香(しーちゃん) (@ooyachaaan1228) 参照
医療脱毛での全身脱毛は1時間程度かかるものなので、痛みがないとリラックスできちゃいますね。
「眠れるほど痛くない医療脱毛がしたい!」という方はソプラノアイスプラチナムがおすすめです!
メディオスター
次に、痛みが比較的少なく、導入クリニック数も多い『メディオスターNeXT』をご紹介します。
メディオスターの特徴 | |
---|---|
痛み | ![]() ![]() ほぼ痛くない~ペンの先で軽くつつかれる痛み |
日焼け・地黒肌 | ![]() OK |
美肌効果 | ![]() ニキビ跡などに効果あり |
効果実感まで | ![]() 5回~8回 |
この脱毛機は痛みの強い毛根にダメージを与えるのではなく、毛を生やすための指令を出しているバルジ領域に低出力ダメージを与えます。
こちらも冷却機能が付いているので、熱をしっかり吸収し痛みを極力カット。
個人差はありますが、医療脱毛ならではのイヤな痛みは少なからずおさえられます。
実際に【メディオスターNeXT】を体験した人の声をチェック!
実際にメディオスターとデピライトを使った人の声を集めました!
痛みの感じ方も個人差があるので、痛みが少ないのがいいというのであれば、メディオスターがおすすめです。
— ヒゲ脱毛で後悔しない (@higekoukai) June 22, 2020
ソプラノとは違い『まったく痛くない!』というわけでもないので、痛みに弱い人は麻酔を使うのがよさそうですね。
導入数も多いので「ソプラノアイスプラチナムで脱毛できるクリニックが近くにない」という人はメディオスターを検討してみましょう。
ライトシェアデュエット
蓄熱式ではないものの、少し変わった脱毛方法で痛みをおさえられる脱毛機が『ライトシェアデュエット』です。
ライトシェアデュエットの特徴 | |
---|---|
痛み | ![]() ![]() ほぼ痛くない~輪ゴムで弾かれるような痛み |
日焼け・地黒肌 | ![]() できない場合もある |
美肌効果 | ![]() なし |
効果実感まで | ![]() 3回~8回 |
ライトシェアデュエットは皮ふを吸引してレーザーを当てることで、弱めの出力でもしっかり脱毛できます!
出展:アリシアクリニック
吸うと同時に肌の表面を冷やすことで肌をクールダウンしているのも高ポイントです。
実際に【ライトシェアデュエット】を体験したひとたちの声
ライトシェアデュエットを体験した人たちの声を集めました!
他の痛みが少ない脱毛機よりは効果が高いものの、蓄熱式ではないというだけあって痛みは人それぞれ感じるようです。
使っていた機械はライトシェアデュエット
少し吸引して、皮膚に埋めれている毛を出してくれる機械。
ネットで調べたら痛みが強いと書いてあるけど、そこまで痛くは無かった。
— さき (@cosme_saki) 参照
効果がある機械だからこそ「痛みが強い!」と思っていくと気持ち的に楽かもしれません!
なかには痛みに耐えかねて麻酔を検討してる人も。
ライトシェアデュエット普通に痛かったんだけど!!!!!でも初回から出力下げたくないしメディオにすると回数かかるようになるしでそんなの我慢するしかないじゃ〜ん!
次から腿と横腹は麻酔にしてもらいたい— いおり (@mjin1698) 参照
やはり効果バツグンな医療脱毛には痛みがつきものなので、我慢するか麻酔を使って脱毛するのがよさそうですね。
ただ、脱毛効果を実感できるスピードは先にご紹介した2つの機械よりも早いです。
「少し痛いくらいなら我慢できるから、早めに効果の出る脱毛がしたい!」という人はライトシェアデュエットに挑戦してみましょう。
医療レーザー脱毛で痛みを最小限におさえる4つのポイント
①痛くない医療脱毛機と麻酔を併用する
「痛いのが本当にむり!!」という人は麻酔クリームや笑気麻酔を使いましょう。
だいたいの医療脱毛クリニックでは0円~3,000円で麻酔を用意しています。
「肌が敏感な人」や「乾燥しやすい」という人は前もって使っておくのがオススメです。
参照:医療脱毛の痛みが気になる・・・麻酔による痛み軽減の効果とは?
②生理前・生理中を避ける
生理前・生理中は通常よりも肌が敏感になってるので痛みを感じやすいです。
個人差はありますが生理中の肌デリケートになり、乾燥したりヒリヒリしたりと非常に敏感です。
そんなときに脱毛をしてしまうと肌トラブルの原因にもなりかねません。
あらかじめ生理日を把握して、脱毛の予約する日を決めておきましょう!
③出力を下げてもらう
痛みに耐えきれない場合は看護師さんに声をかければレーザーの出力を弱められます。
機械によって異なりますが、1ジュール落とすだけでも痛みはかなりマイルドになります。
※ジュールは出力の値です。
「もう本当に痛くて無理!!」と思ったら我慢せずに、看護師さんに声をかけるのも1つの手です。
痛くない医療脱毛でツルスベ肌を手に入れよう!
以上、痛くない医療脱毛のまとめでした!
最後に今回の記事をおさらいしておきましょう!
【ソプラノアイスプラチナム】
- 脱毛機の中で1番痛みが少ない
- 脱毛効果が出にくい場合がある
【メディオスター】
- 痛みは基本的に少ないが静電気のような痛みがある時がある
- 脱毛効果はかなり個人差がある
【ライトシェアデュエット】
- 痛みを感じる人と感じない人の差がかなりある
- ”痛みが少ない脱毛機”の中では効果が1番高い
せっかくキレイになるならできる限り痛みは抑えたいもの。
特に脱毛は大きな買い物なので、失敗しないように慎重に選ぶことが大切です。
痛みのない快適な脱毛をして自慢できるツルスベ肌を手に入れちゃいましょう!