銀座カラーの事前準備まとめ!前日の自己処理・服装・注意事項など

「銀座カラーの脱毛カウンセリングって何をもっていけばいいんだろう。」
「施術前の自己処理、手が届かない所があるけどどうすれば」
「服装やメイクに決まりはあるの?」
これから銀座カラーに通いはじめる人・すでに通っている人が気になることをまとめました。
銀座カラーのカウンセリング予約サイトはこちらです。
- 初回カウンセリングの持ち物
- 施術前準備 自己処理
- 施術当日の持ち物・服装・メイク
サロンに行く前に困ったことがあれば、この記事を参考にしてみてください。
目次でパッと理解する
銀座カラー|初回カウンセリングへ行く前に
初回カウンセリングに行く際に確認することは持ち物だけです。話を聞きに行くだけなら何も持って行かなくて大丈夫です。
当日に契約をするかもしれない場合は以下のものを持っていきましょう。
- 身分証明書(運転免許所・健康保険証・パスポート・住基カード)
- 現金またはクレジットカード
- 銀行印
- キャッシュカードまたは通帳
- 勤め先(バイト先)の住所・連絡先
身分証明書は名前と現住所がわかるものを持っていきましょう。学生証は住所が記載されていないので、運転免許証やパスポート、健康保険証などを持っていってくださいね。
銀座カラーのカウンセリングの流れ
銀座カラーのカウンセリングは大きく分けて以下の5ステップです。
- アンケート記入
- コースの説明
- 施術内容・期間の説明
- 健康状態の確認
- パッチテスト
- 契約する・しない(勧誘はある?)
所要時間は60分から90分。質問や相談事の量、パッチテストを受けるかどうか、カウンセリング後に契約に進むかどうかで前後するので、所要時間は長めに考えて予約の時間を決めましょう。
1.アンケート記入
主に以下のことを記入します。
- 氏名と連絡先などの基本情報
- 脱毛経験の有無
- 脱毛希望箇所のほくろや傷跡の有無
- 手術経験の有無
- ケロイドになったことがあるか
- アレルギーの有無
- 自己処理方法
「実は以前ほかの所で脱毛経験があるけど最後に施術したのいつだっけ?」
「アレルギー?手術?最近はないけど以前はあったな。でもいつのことだったか忘れちゃった。」
「そういえば脱毛希望箇所にほくろとかあったっけ?よく見て来なかった。」など
これって正確に答えたほうが良さそうだけど正確なところがわからない、と思うことはスタッフさんに口頭で伝えても構いません。
2.コースの説明
- コースの種類とその価格
- 支払い方法の説明
毛箇所を自由に選べるものや複数箇所をセットで脱毛できるものなど、たくさんコースを紹介してもらえます。
希望するコース、興味のあるコースがあれば自分からスタッフさんに伝えてください。そのほうが話がスムーズに進みお得なキャンペーンを紹介してもらうこともできます。
あなたが望まないコースへの勧誘はありませんので安心してくださいね。
また、支払い方法も気になるところですね。カウンセリングを受ける上でよく確認しておくべきポイントの一つです。
決済方法だけでなく支払い時に受けられる特典や割引はあるのかどうかも含め、遠慮せず聞いてみましょう。
クーリングオフ・中途解約・返金の方法についても、わからないことがあればこのタイミングで確認できます。
3.脱毛方法・施術の流れなど
- 銀座カラーの脱毛方法(光脱毛)の仕組み
- 施術の流れ・サロンに通うペースの説明
銀座カラーの脱毛方法は、肌への負担が少なく痛みも感じにくい光脱毛というものです。この脱毛方法でどのように毛が抜けていくのか説明を受けます。
光脱毛について詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください。
また、施術の際にはどんな恰好でどのような流れで脱毛をしていくのか?初めての方でも安心できるような細かい説明を受けるので、いろんな疑問を解消できる時間とも言えます。
銀座カラーに通う頻度は、1カ月から3カ月に一度のペースになります。何度か足を運ばなくてはいけなくなるため、予め予約の取りやすい曜日・時間帯も聞いておくとよいでしょう。
4.健康状態の確認
アンケートにも体調や肌の状態に関して記入しますが、それ以外に服用中の薬や過去に病気をした経験があればスタッフさんに伝えてください。
持病があって「そもそも銀座カラーで脱毛できるか不安」という方はこちらを参考にしてみてください。
5.パッチテスト
パッチテストは希望者のみ受けられます。
実際に脱毛したらどうなるのか、肌トラブルは起こるのかを知ることができます。
敏感肌の人はパッチテストを受けてみるとよいでしょう。肌状態・毛質・毛量・をチェック後、テスト脱毛をしてもらえます。
6.契約する・しないの判断(勧誘はない?)
契約する場合
契約を決めた場合、追加で30分~45分ほど追加で時間がかかります。(カウンセリングを含め90分程度)
各契約書の内容・注意事項を聞き、必要箇所にサインや印鑑を押していく流れです。
契約を交わしたあとは、初回の予約もその場で入れることができます。
「カウンセリングを受けてみて良さそうだと思ったら契約しようかな」と考えている場合は、契約に必要な物を持ってカウンセリングに行くとよいでしょう。
そのほうがすぐに予約を入れることができてスムーズです。
契約には印鑑(シャチハタ不可)料金引き落としに使用する口座情報、身分証明書(免許証、パスポート、住基カード)が必要になりますが、
クレジットカードによる決済を希望する場合は銀行印、口座情報のほかにカード情報が必要です。
契約しない場合
契約をしないと判断して伝えても、銀座カラーでは初回のカウンセリング段階では、勧誘もなく嫌な態度をとられることもないので安心してくださいね。(コース終了間際などは勧誘があるとの報告あり。)
カウンセリングを聞いたからといって契約しなければいけないということは決してありません。
「契約するかどうかは一旦帰ってから」という方もいますし、そのまま契約しない方もたくさん居ます。
契約をしない場合はカウンセリング聞いて帰るだけなので60分前後でそのまま帰宅する流れになります。
銀座カラー|契約後施術に行く前にチェックすること
施術予約から施術までの流れは以下の通りです。
- 初回の施術予約(会員サイト・電話)
- 施術前の注意事項を確認
- 前日までに毛を自己処理
1.初回の施術予約
初回の施術予約は会員サイト、またはコールセンターで予約ができます。
詳しくはこちらの記事を参考にしてくださいね。
銀座カラーの予約方法まとめ|キャンセル方法や予約変更方法も合わせて解説
2.施術前の注意事項を確認
脱毛の施術前には注意事項が多くあります。店舗にせっかく行ったのに施術してもらえなかった、なんてことにならないようにきちんと確認しましょう。
- 日焼け肌は施術不可
- 当日油分の多いクリームやスプレーは使用禁止
- 各種薬の服用・塗布は控える
この他にもお肌や体の調子がすぐれない時は施術を受けられない場合が多いです。気になる事があればスタッフさんに相談してくださいね。
持病がある方も要相談。施術ができない条件と脱毛を断られる持病の一覧は以下の通りです。
3.前日までに毛を自己処理する
銀座カラーは施術箇所はすべて自分で処理しておくのが基本。できるだけシェーバーで剃りましょう。
カミソリで剃って自己処理する方も多いですが、シェーバーの方が傷つきにくく、肌に優しいのでおすすめ。当日にツルツルの状態で臨めるように前日までに処理してください。
部位ごとに処理の方法は異なりますので紹介していきます。
腕や脚など手が届く範囲の自己処理は自分で
腕や脚などの手が届き、一人でも十分に自己処理できる箇所は施術前に綺麗に処理しておきましょう。
手や足の指の毛は意外と剃り残しがある箇所。その他にも顔・ワキ・Vライン・Iライン・胸・お腹・へそ周りが自己処理をしなくてはならない部位です。
(※)銀座カラーでは、上記の自分の手の範囲でもし剃り残しがあった場合、剃り残し部分は基本的に次回にまわして施術することになります。
回数制であれば他の部位も1回消化になってしまうので損になってしまいます。注意しましょう。
例えば、腕に10円玉程度の剃り残しがあった場合、その10円玉の部分を除く部分を施術してくれますよ。店舗ではシェービングしてないので要注意ですね。
襟足・背中・腰・お尻・Oの処理はスタッフにおまかせ
襟足・背中・腰・お尻・Oラインは自分では手が届きにくいため、当日スタッフさんがシェービングしてくれています。シェービング代金は一切かかりません。
襟足の形はその場で希望を言って施術にうつります。必要であれば鏡や写真を撮って一緒に考えてくれるので安心ですね。
しかし一つ注意点があります。それは必ず「フェイス用のシェーバー」を持参することです。ボディ用のシェーバーやカミソリでは処理してもらえません。シェーバーのようなカミソリもあるので注意してくださいね。刃がギザギザなものが使用できるシェーバーの目印です。
もし忘れてしまった場合は店舗で売っているシェーバー(3,300円)を購入することもできます。
銀座カラー|施術当日に気をつけるポイントは
当日はサロンに行くまでに持ち物・服装・メイクを確認しましょう。一つずつお話ししていきますね。
施術当日の持ち物をチェック
- 銀座カラー 会員カード
- フェイス用シェーバー
- コスメ
施術当日は会員カードとフェイス用シェーバーは必ず忘れないようにしてください。
コスメは顔脱毛をする方のみ、施術後にメイク直しをする場合だけ持っていきましょう。顔のすべての箇所を脱毛する場合でも目の周りのメイクは落とさないので、アイメイクはそのままで施術を受けられます。
当日の服装・髪型は自由
脱毛する部位が少ない方はワンピースやオールインワンは避けた方が無難です。例えば、ワキだけの施術であれば上の服だけ脱ぎ、下の服はそのままで施術を受けられます。着替えの面倒を避けるなら上下の分かれた服装がおすすめです。
全身脱毛の方は下着まですべて脱ぐので、お好きな服装でOKです。
施術時は基本的に仰向けに横になるので、お団子や高い位置でのポニーテールでは邪魔になってしまいます。髪の長い方は低い位置で結ぶか、そのままの方が楽ですね。
生理になっちゃった!そんな場合の服装は?
銀座カラーでは生理のときでもVIO以外の部位であれば施術可能。施術の際はスタッフさんにあらかじめ生理の旨を伝えておきましょう。
上半身だけの施術であればスキニーパンツなどのある程度締めつけがあるボトムスがおすすめです。仰向けで施術するので横漏れが心配という方はタンポンなどを使うと安心ですね。
当日のメイクはしていってOK
銀座カラーでは、アイメイク以外は施術時にスタッフさんが落としてくれるので、メイクをした状態で行っても大丈夫です。
銀座カラーの店舗にはメイクルームが完備されているのでそこで化粧直しができます。コットンなどは置いてありますが、コスメなどはないので注意してくださいね。すっぴんで帰るのが嫌な方はご自分のコスメを持っていくのを忘れないようにしましょう。
注意事項は事前に確認!剃り残しには注意して
銀座カラーの施術に行く前に確認しておきたいポイントをもう一度まとめました。
- 契約する場合は身分証明書や現金、キャッシュカードを忘れずに
- 自己処理はシェーバーで手の届く範囲のみ前日までに済ませる
- 当日はフェイス用シェーバーを忘れずに
- 当日は肌や体調に異変がないか確認
- 持病がある場合は必ずサロンに相談
- 服装・髪型・メイクは自由
銀座カラーではシェービング代金がかからない代わりに、フェイス用シェーバーをもっていかないと剃ってもらえないのが他と大きく違うところです。
脱毛効果をきちんと得るには前日にムダ毛の自己処理、当日は持ち物・体調の確認、施術後は保湿ケアをすることが大切です。注意事項を守りながら正しい事前準備で安全で効果的な脱毛をしたいですね。