医療脱毛の効果に満足できる回数は?実際のところ何回で終わるのか解説

「医療脱毛って何回通えばツルツルになれるの?」
「部位や毛の太さによって必要な回数ってちがうの?」
サロンの光脱毛よりもパワーが強いことで人気の医療脱毛ですが、一体どのくらいの施術回数が必要なのか疑問に思っている人も多いのでは?
そこで今回は目安となるムダ毛の状態を、
- 楽な自己処理
→近づいてやっと少し毛が見えるレベル - 脱毛完了
→つるっつるのムダ毛レス
と定義して、それぞれの回数を徹底調査!
毛の太さ・濃さ・部位ごとに分かりやすく解説していきます。
少ない回数で終わるオススメの医療脱毛クリニックもご紹介します。
- この記事を監修してくれた先生 -

末原 郁子 先生
所属:いくこ皮フ科クリニック 院長
順天堂大学医学部卒業
皮膚疾患だけでなく、アンチエイジングなどの美容皮膚の分野にも携わる。
HELENA RUBINSTEIN(ヘレナルビンスタイン)コンサルティングドクターとしても活躍中
※この記事内で紹介する回数は、監修医師である末原先生に確認していただいた上でのサルースによる見解です。
レーザーの種類や毛質・肌質によって個人差があるので、あくまでも目安として参考にしましょう。
この記事でご紹介する内容は動画でもわかりやすく解説しています。
記事を読むのが面倒くさい!という人はぜひ動画の方も参考にしてみてくださいね。
クリニックとサロンで脱毛回数は違う
まずはじめに、クリニックやサロンで脱毛回数は変わってきます。
脱毛方法 | クリニック (医療脱毛) | サロン |
---|---|---|
料金 | 20~40万 | 15~30万 |
痛み | 痛みを感じることも | 痛みは弱い |
効果 | 永久脱毛が可能 | 抑毛効果 |
脱毛期間 | 約半年~1年半 | 約2~3年 |
脱毛回数 (自己処理が楽になる) | 5~8回 | 12~18回 |
クリニックとサロンの脱毛で大きな違いは、永久脱毛ができるかどうかです。
サロンではあくまで抑毛効果が得られる脱毛方法のため、時間がたつと毛が生えてきます。
料金はクリニックは高いイメージがありますが、少ない回数で脱毛が完了できるため、総額で考えるとサロンと料金的には変わらないことも多いです。
医療脱毛の方が効果も高いので、長期的に考えると医療脱毛がオススメです。
ショット式と蓄熱式の脱毛効果の違いとは?
医療レーザー脱毛は「ショット式(単発式)」か「蓄熱式」かで効果実感までの回数が異なるのも特徴です。
【ショット式】
- 特徴:皮膚表面を冷やすと同時に出力の高いレーザーを毛根にピンポイントで当てる脱毛方法。
- 効果:毛がポロポロと抜けて1回目から効果を実感しやすい。
【蓄熱式】
- 特徴:痛みの少ない出力で何度も往復して滑らせながら毛根の成長を促す部位をジワジワ照射する脱毛方法。
- 効果:毛がポロポロ抜けることはなく3回目から「毛が薄くなった」と実感しやすい。
ただ効果実感までの回数が異なるだけで、脱毛完了までの目安回数はほぼ同じです。
ショット式を選ぼうが蓄熱式を選ぼうが、これから説明する回数を目安にすれば問題ありません。
- ちょっと痛くてもいいから、1回目から効果を実感したい
→ショット式 - 効果実感がちょっと遅くてもいいから、できるだけ痛くないほうがいい
→蓄熱式
あなたの要望にマッチした脱毛機を採用している医療脱毛を選びましょう。
医療脱毛はレーザー脱毛機の種類でも効果が異なる
医療脱毛でも脱毛機の種類によって、得意な毛質や肌質が異なります。
特徴/脱毛機 | 痛み | 日焼け 地黒肌 | 効果 | 得意な毛質 | 導入しているクリニック |
---|---|---|---|---|---|
ダイオードレーザー | ほぼ無痛~少し痛い![]() | OK![]() | 比較的早い![]() | 色素に関係なく作用 | GLOWクリニック |
アレキサンドライトレーザー | 少し痛い![]() | NG![]() | 早い![]() ![]() | 濃い毛 | アリシアクリニック |
YAGレーザー | かなり痛い![]() ![]() | OK![]() | 比較的早い![]() | 太い剛毛 | リゼクリニック |
多くのクリニックでは複数の脱毛機を導入しているため、幅広い毛質・肌質に対応できるようになっています。
その中でもダイオードレーザーは産毛から剛毛まで脱毛ができ、肌への刺激も軽減可能な脱毛機です。
アレキサンドライトレーザーメラニンに反応するレーザーのため、濃い毛に効果を発揮します。
ヤグレーザーも太い剛毛に効果的で、日焼け肌や色素沈着のあるVIOにも使われる脱毛機です。
それぞれ脱毛機によって特徴があるので、事前に脱毛したい部位に合った脱毛機のあるクリニックをチェックしておきましょう。
【部位別】医療脱毛の”自己処理がラクになる~脱毛完了”に必要な回数と期間
医療レーザー脱毛に必要な回数は部位によって異なります。
体の部位によって産毛から剛毛まで様々な毛が生えています。
部位 | 効果を感じる回数 | 自己処理が楽になる回数 | 脱毛が完了する回数 |
---|---|---|---|
腕脱毛 | 1~3回 | 4回~6回 | 7~9回 |
足 | 1~3回 | 4回~6回 | 7~9回 |
ワキ | 1~3回 | 5回~6回 | 7~10回 |
VIO | 1~3回 | 5回~6回 | 7~10回 |
顔脱毛 | 3~5回 | 6回~7回 | 8~11回 |
背中・胸・お腹・お尻・手足の甲 | 3~5回 | 6回~7回 | 8~11回 |
表は平均的な部位別の脱毛回数です。
個人差はありますが、顔や背中などの産毛ほど脱毛に必要な回数は多くなります。
脱毛クリニックで脱毛する場合、自己処理が楽になる平均的な脱毛回数は約5~8回です。
医療脱毛を完了させるまでに必要な回数は平均で7~10回ほどです。
毛質によっても脱毛回数はかわるので、クリニックで実際に診断してもらいながら回数を決めるといいですね。
毛深い・濃い人は普通の毛量の人よりプラス2回~3回が目安
「普通の人よりも剛毛」「もともと毛深い」という方は、医療脱毛ではふつうの毛量の人より2回~3回多めに回数がかかります。
↓毛質をタップすると部位ごとの解説に飛びます↓
毛の太さ | 自己処理いらず | 脱毛完了 |
---|---|---|
普通の毛 手足など | 6回~8回 (最短12ヵ月) | 8回~10回 (最短16ヵ月) |
太い毛(剛毛) 脇・VIOなど | 7回~8回 (最短14ヵ月) | 9回~12回 (最短18ヵ月) |
細い毛(産毛) 顔・背中など | 8回~9回 (最短16ヵ月) | 10回~11回 (最短20ヵ月) |
毛深いということは、それだけ毛穴の数が多くて毛の生命力も強いということです。
ムダ毛のお手入れから解放されるには少なくても6回、脱毛機が反応しにくい産毛となると8回以上は必要だと考えておきましょう。
それでも脱毛サロンの光脱毛に比べると、医療脱毛なら2回~4回も少ない回数ですみますよ。
全身脱毛は「細い毛」に合わせて回数を決めるのが良い
全身脱毛を考えている方は、いちばん回数のかかる細い毛(産毛)に回数を合わせて通うのがベターです。
具体的には下記の4パターンあります。
脱毛範囲 | 自己処理いらず | 脱毛完了 | 合わせる部位※ |
---|---|---|---|
全身![]() | ふつう:6回 毛深い:8回 | ふつう:8回 毛深い:10回 | 背中など |
顔+全身![]() | ふつう:7回 毛深い:9回 | ふつう:9回 毛深い:11回 | 鼻下 |
全身+VIO![]() | ふつう:6回 毛深い:8回 | ふつう:9回 毛深い:11回 | VIO |
顔+全身+VIO![]() | ふつう:7回 毛深い:9回 | ふつう:9回 毛深い:11回 | 鼻下 |
ただ医療脱毛クリニックの全身脱毛は5回~6回コースがほとんどです。
ふつうの毛量で「自己処理がラクになればOK」という方はさておき、毛深い方や完全なムダ毛レスを目指すなら追加で契約する必要があります。
ただ5回~6回の照射でもムダ毛はかなり目立たなくなるのが医療脱毛のすごいところです。
もしコースが終了しても満足できなかったら1回ずつ追加したり、様子をみながら気になる部分だけ追加照射していきましょう。
脱毛が完了するまでに必要な期間はどのくらい?
脱毛が完了するまでの期間は人によって違います。
自己処理が楽になるまでの期間 | 脱毛が完了までの期間 | |
---|---|---|
脱毛期間 | 最短半年 | 約半年~1年 |
医療脱毛でも人によって肌質や毛質が違うため個人差はありますが、平均的な期間としては半年から1年ほどと言われています。
どこまでを脱毛完了とするかによっても変わってくるため、あくまで目安として考えるといいでしょう。
クリニックや回数のプランによっても脱毛期間1年かかることもあるため、事前にクリニックで相談しておくといいですね。
脱毛完了までの回数でおすすめの医療脱毛クリニック5選!
この記事をご覧の皆さんは「出来るだけ少ない回数・費用で脱毛したい」とお思いのことでしょう。
ワキやVIOなどの剛毛の脱毛完了を目指すのであれば10回程度、自己処理がラクになるレベルでよければ5回程度が必要です。
まずは5回のコースで「自己処理がラク」なレベルを目指し、必要に応じて、気になる部位があれば追加で脱毛してツルツルを目指すのが一般的です。
次にクリニックごとの脱毛回数や料金、期間を比較したものがこちらになります。
全身脱毛 | 料金 | 回数 | 期間 |
---|---|---|---|
![]() レジーナクリニック | 189,000円 (月々6,300円) | 5回 | 最短8ヶ月 |
![]() GLOWクリニック | 185,000円 (月々4,200円) | 5回 | 最短8ヶ月 |
![]() リゼクリニック | 248,000円 (月々4,900円) | 5回 | 最短10ヶ月 |
![]() ルシアクリニック | 120,000円 (月々4,600円) | 5回 | 最短8ヶ月 |
![]() アリシアクリニック | 158,400円 (月々3,400円) | 4回 | 最短4ヶ月 |
それぞれクリニックによって特徴が異なるので、順番にご紹介していきます。
参照元:医療レーザー脱毛完了までの期間 – どれくらいのペースが最適?
レジーナクリニック|とにかく早く全身脱毛をお任せ!
「とにかく少ない回数で早く全身脱毛を終わらせたい!」という方にはレジーナクリニックがおすすめです。
全身脱毛5回が189,000円とリーズナブルなだけでなく、最短5回(8ヵ月)で脱毛完了できるほど1回1回の施術効果が高いクリニックです。
部位 | 全身脱毛5回 | 全身脱毛8回 |
---|---|---|
全身![]() | 189,000円 (月額6,300円) | 302,400円 |
全身+VIO![]() | 273,000円 (月額9,200円) | 436,800円 |
顔+全身+VIO![]() | 393,000円 | - |
レジーナクリニックの効果の速さのヒミツは肌質や毛質によって2つの脱毛機を使い分けているからです。
剛毛に効果的な「ジェントルレーズプロ」と、産毛の脱毛が得意な「ソプラノ」を使用してます。
なので「部位によって毛の抜け具合がちがう」という心配がありません。
特にジェントルレーズプロは厚生労働省が「永久脱毛の効果」を日本で初めて認定した脱毛機なので、早ければ施術1回目から効果を実感できます。
料金の安いクリニックをお探しの方は下の記事も参考にしてみてくださいね。
医療レーザーで全身脱毛するならココが安い!人気9社で徹底比較【顔込み・VIO込みアリ!】
GLOWクリニック|8回コースは施術後も1年間無料で追加照射できる!
脱毛部位 | 5回料金 | 8回料金 | 追加照射 |
---|---|---|---|
全身![]() | 185,000円 | 280,000円 | 1年間無料 ※8回プランの場合 |
顔+全身+VIO![]() | 355,500円 | 525,200円 | 1年間無料 ※8回プランの場合 |
GLOWクリニックでは1回あたりに換算すると35,000円で全身脱毛が受けられます。
さらに8回プランの場合はコース終了後も1年間の無償照射がついてきますので、「本当に脱毛が終わるか不安」という人でも安心です。
GLOWクリニックの脱毛機は産毛に効果的なダイオードレーザーを使用しているため、産毛や細い毛まで無くしたい人にもオススメです。
リゼクリニック|オトクに追加照射して脱毛完了
様子をみながら追加照射して脱毛完了したい方におすすめの医療脱毛クリニックはリゼクリニックです。
コース終了後の追加照射が通常料金の半額以下で受けられるのが最大の魅力です。
脱毛部位 | 5回料金 | ![]() 追加1回 |
---|---|---|
全身 | 248,000円 | 29,800円 |
ワキ | 18,800円 | 2,800円 |
顔 | 92,800円 | 15,400円 |
VIO | 49,800円 ※トライアルプラン | 15,400円 |
部分脱毛なども比較的リーズナブルな料金なので、VIOや顔など「気になる部位だけ脱毛したい!」という方にもオススメです。
ルシアクリニック|薬事承認機器で効率よく脱毛
ルシアクリニックでは、全身を1回の来院でまとめて脱毛が可能です。
脱毛施術時間も90分と短くなっているため、全身脱毛もスムーズに施術を受けることができます。
脱毛部位 | 5回料金 |
---|---|
全身脱毛 (VIO・顔なし) | 120,000円 |
VIO | 80,000円 |
顔 | 80,000円 |
ルシアクリニックの全身脱毛料金は1回辺り24,000円とかなりリーズナブル!
初診料・再診料・アフターケアなどの追加費用も一切かからないので料金の高さから全身脱毛を諦めていた人にもおすすめです。
また、ルシアクリニックでは厚生労働省承認のジェントルレーズプロ、FDA承認機器のベクタスという2種類の脱毛機を使用しています。
肌質や毛質に合わせて脱毛機を選択してくれるので効果にも期待できます。
アリシアクリニック|早めの施術で完了期間も最短
アリシアクリニックでは、なんと施術4回で脱毛完了を目指す4ヶ月完了プランがあります!
もし4回の施術で満足できなくても、5回目の追加照射を19,800円という大変オトクな価格で受けることができます。
脱毛部位 | 4回料金 | 5回目 追加料金 |
---|---|---|
全身![]() | 158,400円 | 19,800円 |
全身+VIO![]() | 194,400円 | - |
顔+全身+VIO![]() | 242,400円 | - |
アリシアが使うライトシェアデュエットは肌をひっぱりながら照射するので、細かくて色素のうすい産毛にも効果テキメンです。
さらに照射と同時に冷却機能がはたらき痛みをやわらげてくれます。
「脱毛経験はあるけれど産毛への効果がイマイチ」という方に一押しのクリニックです。
以上、医療脱毛にかかる脱毛回数まとめでした。
最後に毛の量・太さごとの平均回数をおさらいしておきましょう!
「自己処理がラク」になる回数
- 腕・足に生える普通の太さの毛:4~6回
- ワキ・VIOに生える太めの毛:5~6回
- 顔や背中などに生える細めの毛:6~7回
「脱毛完了」できる回数
- 腕・足に生える普通の太さの毛:7~9回
- ワキ・VIOに生える太めの毛:7~10回
- 顔や背中などに生える細めの毛:8~11回
医療脱毛は照射パワーが強く1回の施術でも「毛が抜けた」と実感できるのがポイントです。
ただ個人の毛の量はもちろん、部位ごとの毛質によって5回~7回も平均回数に差があります。
それぞれの部位ごとの特徴を理解して、かしこくムダなく医療脱毛しましょう!