【医師監修】足のぶつぶつを治したい!タイプ別に原因・治し方を紹介

足のムダ毛をキレイに処理しても、赤いぶつぶつ毛穴・黒いぶつぶつ毛穴が目立って気になる…!と悩んだことはありませんか?
このような足のぶつぶつ毛穴は、間違った自己処理方法や乾燥が主な原因です。
今回この記事では、足のぶつぶつ毛穴の原因や治す方法について詳しくお伝えしていきます。
- この記事を監修してくれた先生 -

末原 郁子 先生
所属:いくこ皮フ科クリニック 院長
順天堂大学医学部卒業
皮膚疾患だけでなく、アンチエイジングなどの美容皮膚の分野にも携わる。
HELENA RUBINSTEIN(ヘレナルビンスタイン)コンサルティングドクターとしても活躍中
目次でパッと理解する
足のブツブツした毛穴には種類がある
足のぶつぶつ毛穴には2種類あります。
- 赤いぶつぶつ
- 黒いぶつぶつ
上記のぶつぶつは、それぞれ状態によって原因と治し方が違います。
参照元:脱毛後の炎症やかゆみの原因|毛嚢炎やブツブツを治す方法と正しい肌ケア
白っぽいぶつぶつ、水ぶくれっぽいぶつぶつの対処法は?
ぶつぶつの種類は、もうひとつ白っぽい場合があります。これらの原因は、遺伝やアレルギーとされています。
遺伝する毛孔性苔癬や何かへのアレルギー反応である場合は自分では治しにくいため、間違った対処法を行うと悪化するので注意が必要です。
白っぽい・水ぶくれっぽいぶつぶつが出来ている人は、一度専門医師に相談しましょう。
赤いぶつぶつ毛穴は保湿or衛生面を徹底!
赤いぶつぶつがスネや太ももの前面に広がっている人は、乾燥や不衛生なムダ毛処理が原因です。
かゆみがあるかないかで、対処方法を紹介していきます。
赤くてかゆいぶつぶつ毛穴は徹底的に保湿
まだらに赤くてかゆみのあるぶつぶつは、乾燥が原因です。
『ムダ毛処理をした翌朝は、必ず赤いぶつぶつができる』という人は、足の肌が乾燥しています。
足は元々ほとんど皮脂が出ない部位です。そのため、保湿ケアをしてあげないとどんどん乾燥していきます。
乾燥した状態でムダ毛処理のシェービングを行うと、角質層がはがれてさらに乾燥する原因に!
乾燥した肌は服との摩擦で炎症を起こすと、赤いぶつぶつとかゆみがでます。
そのため、かゆみのある赤いぶつぶつには、とにかく保湿が大切です。
お風呂上がりは化粧水・保湿クリームや美容オイルでケアをしてください。また、日中でもかゆみを感じたらクリームを塗りましょう。
かゆい足のぶつぶつ毛穴は保湿クリームで保湿
足のぶつぶつは、毎日の保湿ケアが大切です。ここでは保湿クリームで人気の商品を比較し紹介していきます。
比較商品 | アットベリー | ![]() シルキークイーン |
---|---|---|
使用部位 | 粘膜以外の 全身OK | 粘膜以外の 全身OK |
通常料金(税込) | ![]() 6,500(税込) | 8,800円(税込) |
定期料金(税込) | ![]() 初回:2,980円 2回目以降:4,980円 | 初回:3,278円 2回目以降:6,028円 |
返金保証期間 | ![]() 永久返金保証 | 120日間保証 |
美白成分 | ・プラセンタ ・グリチルリチン酸2K ・甘草フラボノイド …など5種配合 | ・水溶性プラセンタエキス ・セラミドⅢ …など3種配合 |
保湿成分 | ・セラミド ・コラーゲン ・ヒアルロン酸 …など6種配合 | ・シアバター ・植物性スクワラン …など |
その他の ポイント | ・ニオイを抑える桑エキス、天然ビタミンE成分配合 ・さらにアロエエキス、クララエキスなど5種の植物成分で美肌をサポート | ・肌の炎症を抑えるグリチルリチン酸ジカリウム、カンゾウ葉エキス配合 |
公式 サイト | アットベリー | シルキークイーン |
価格や保湿成分の種類など比較してみるとアットベリーの方がお得に購入でき、保湿成分や美肌サポート成分がたっぷり配合されていることが分かりました。
また着色料やアルコール・石油界面活性剤も入っていないため、全身に使用することができ足の毛穴の赤み・黒ずみ・埋没毛を改善してくれます。
さらに永久返金保証が付いているのも、安心して購入できるポイントです。自身を持ってオススメできる商品だから出来ることですね!
初回価格は2,980円でお得に購入できるので、売り切れる前にぜひチェックしてみて下さい。
\足のぶつぶつには保湿が大事/
かゆみがない赤いぶつぶつ毛穴は薬&衛生面に気をつける
かゆみのない赤いぶつぶつは、カミソリやシェーバーなどに繁殖した菌が原因です。
『シェーバーをお風呂の壁にホルダーでくっつけて保管している』など、風呂場で保管している人は注意しましょう。
お風呂場は湿気が多く、残った石鹸カスや皮脂をエサにして雑菌だらけのため、カミソリやシェーバーの保管に向いていません。
雑菌が原因で炎症を起こした足には、オロナインなどの炎症止めのお薬を塗って様子をみましょう。
5~6日たっても赤みがおさまらない場合は、専門医師に相談してください。
自己処理を行っている人は、カミソリ・シェーバーのお手入れ、保管方法を見直しましょう。
カミソリ・シェーバーのお手入れ、保管方法
- 道具は使った後、毎回きれいに洗う
- 水洗いできない道具はブラシで毛をはらった後、アルコールで消毒
- 洗い終わったカミソリやシェーバーは水滴を拭いて、風通しのいいところで保管
- カミソリの刃は2週間に一度は取り替える
また、自己処理の方法の手順にも気を付けましょう。
自己処理の方法の手順
- 自己処理前に乳液や専用フォームなどでお肌を保護
- 自己処理前は肌を温めて毛穴を開く
- 剃るときに毛流れと同じ方向に剃る
- 頻繁なシェービングはNG
かゆくない赤いぶつぶつは、炎症が進むと中心に膿(うみ)がたまって毛のう炎になることもあります。
軽度なら治りやすいですが、悪化すると痛みをともなうため、早めに対処が必要です。
このような肌トラブルを起こさないためには、自己処理はなるべく控えた方がベストです。
ムダ毛の処理はしっかり行いたい人は、脱毛サロン・医療脱毛クリニックでの脱毛をオススメします。
足のぶつぶつ毛穴トラブルもしっかり対応!医療脱毛のリゼクリニック
自己処理を軽減することで足のぶつぶつ毛穴が改善され、スベスベ・ツルツルのキレイな足を目指すことができます。
特にオススメなのは、医療脱毛です。医療脱毛は高そう…と思っている人も多いと思いますが、最近では月額料金で安く通えるクリニックも増えています。
医療脱毛のリゼクリニックは、足全体脱毛が3回月々3,200円で通えます。
また、足だけでなく全身脱毛したい!という人は、ほぼ同じ月額料金で、全身脱毛3回月々3,300円とお得です。
不衛生なムダ毛処理を続けていると、足のぶつぶつはどんどん悪化するので、脱毛サロン・医療脱毛クリニックでの脱毛がオススメです。
とくに医療脱毛クリニックは、医師がカウンセリングをしてくれるため、足の毛穴のぶつぶつや毛のう炎などの肌トラブルもしっかり対応してくれます。
3種の脱毛機を使い分け \ 全身脱毛3回 164,800円/ | ||
---|---|---|
月々3,300円 | テスト照射は 無料です! |
\肌トラブルはすぐに対応!医療脱毛/リゼクリニック
公式サイトはこちら
黒いぶつぶつ毛穴は保湿&定期的なスクラブ!
黒いぶつぶつには、以下の3つのパターンがあります。
- 毛穴からのぞくムダ毛の断面
- 埋没毛
- 色素沈着
ほとんど徹底的な保湿・定期的にスクラブで、改善することが可能です。
毛穴からのぞくムダ毛には徹底的な保湿!
『触るとすべすべなのに、見た目は黒くてぼつぼつ』といった場合は、毛の断面が毛穴から見えている状態です。
どんな自己処理の仕方でも多少は目立ちますが、『遠目から見るとまだ生えているみたいに見える』という場合は、近くで毛穴をよく見てみて下さい。
みかんのように、ぽっかりと毛穴が開いていませんか?
このようになる原因は、頻繁にムダ毛の自己処理を行っているためです。
特にカミソリでは目に見えない細かいキズがつくので、毎日処理したお肌はぼろぼろになり乾燥がすすみます。
そのため、治すには赤いぼつぼつ毛穴と同じようにとにかく保湿が大切です。
できるだけ自己処理を減らし、お風呂上がりと日中、最低でも2回は保湿ケアをしましょう。
埋没毛・色素沈着は定期的なスクラブ&保湿
毛が肌の中で伸びた状態の埋没毛や毛穴を中心に黒ずんだ色素沈着は、毛抜きでの自己処理も原因の一つです。
埋没毛が出来る原因について
- 毛抜きで抜く際に、毛穴やその周辺の肌が傷つく
- 傷ついた肌が炎症をおこす
- 炎症を起こした部分に、うすいかさぶたが出来る
- 毛穴がふさがる
- 表面に出てこられない毛が肌の中で成長
毛抜きでムダ毛を抜くと、このような仕組みで埋没毛ができます。
その後から間違った方法でカミソリなどの自己処理を続けると、古い角質がたまって毛が表面にでなくなり、埋没毛になるという悪循環になります。
何回も肌が傷つけると埋没毛だけでなく、色素沈着も起きやすくなるので注意が必要です。
埋没毛ができた際は、週に1.2回スクラブやピーリングをすることで、肌の古い角質を取り除き毛を出すことで改善できます。