リンリン脱毛の事前準備まとめ!シェービングなど注意事項について解説

今回はリンリンで脱毛の施術を受ける前に準備しておくこと、知っておきたいことをまとめました!
準備不足で「脱毛を断られてしまった」なんてことにならないようにしっかりとこの記事で確認しておきましょう。
目次でパッと理解する
リンリンの脱毛に関する注意事項5つ!施術前~施術後
リンリンで脱毛する前におさえておいてほしい注意事項はこの4つです。
- 日焼け
- 体温があがるような行為
- 薬の服用
- 制汗剤の使用
- 締め付けの強い服
注意事項を守らないと最悪の場合「来店したのに施術を断られた」ということにもなりかねないので、しっかり確認しておきましょう。
1.日焼け|脱毛期間中
どこの脱毛サロンや医療クリニックでも同じですが、日焼けには特に注意してください。
日焼けした肌はかなり強いダメージを受けている状態です。
そんな肌に脱毛の光を当てると、やけどなどの肌トラブルを起こしてしまうことがあります。
特に夏の脱毛期間中は日焼け止めや日傘などでしっかり対策をしましょう。
脱毛が終わったからって日焼け対策をサボるのはNGです。
下記のページを参考にして、日焼け止め+保湿で肌を保護してください。
2.体温の上昇する行為はNG|脱毛の直前・直後
激しい運動、半身浴、サウナ、岩盤浴、アルコール類など、体温の上昇を招く行為は脱毛の前後は控えましょう。
体温が上がり代謝が良くなると、肌の赤みやかゆみなどが起こりやすくなります。
また施術当日の入浴も敏感な状態になっている肌に刺激を与えてしまうことになるので、入浴時はぬるめのシャワーのみにしてください。
脱毛前後は体温を上昇させたり肌に刺激を与えたりせず、安静に過ごすことが大切です。
身体を洗う時は擦りすぎに要注意!
刺激の少ない石けんを使って優しくなでるように洗ってください。
3.薬の服用|脱毛の直前
飲んでいるお薬によっては脱毛をお断りされる可能性があります。
(参考:「脱毛ができない病気や服用薬まとめ」該当する人は事前に病院へ)
事情があって薬の服用をしている方は、事前にサロンのスタッフさんや薬を処方したお医者さんと相談するようにしてください。
特に気をつけて欲しいのが鎮痛剤の服用です。
頭痛や歯の治療などで処方された薬を飲んでしまうと、身体が本来は感じるはずの痛みを感じにくくなってしまいます。
そのため自分では「痛くない」と思ってても、施術の時にあてる光が肌への大きな負担になってしまうんです。
普段から鎮痛剤を飲んでいる人は、施術の前までにスタッフさんに相談するようにしましょう。
ピルを飲んでいる人も要注意!
リンリンでは48時間以内にピルを飲んだ人の施術はおすすめしていません。
(参照:ピルを飲んでいても脱毛できる?脱毛効果と体への影響は?)
4.制汗剤は使用しない|脱毛の直前・直後
施術日当日はスプレーやロールオンスティックなど、肌に直接使うタイプの日焼け止めグッズはNGです。
因みに施術後も肌が非常にデリケートな状態になっているので、普段使用している物でも炎症を起こしてしまう>可能性があります。
施術から1日~2日も経てば肌がだいぶ落ち着いてくるので、施術当日はぐっと我慢しましょう。
5.肌への締め付けが強い服は控える|施術後
ストッキング、トレンカなどの締め付けが強い服装も施術後はなるべく控えましょう。
これらは常に摩擦を与えていると同じ状態なので、肌へ刺激が強いんです。
施術後に気を付けてほしいことですが、施術当日はゆったりしたお洋服を選ぶことをおすすめします。
リンリンでの脱毛前には手の届く範囲で自己処理を!
リンリンでは、自己処理でどうしても手の届かない部位(背中・うなじ・Oライン)は無料でシェービングしてもらえます。
スタッフさんにシェービングをお願いする場合は、普段自分が使っているシェーバーを持って行くようにしましょう。
ただし「明らかにサボってるな」と思われるような剃り残しがある部分はシェービングしてもらえません。
その部分の施術は1回分消化になってしまうので、手の届く範囲はしっかり自己処理をすることが大切です。
VIOの自己処理のやり方はこちら!
VIO脱毛前の正しい自己処理の方法は?デザイン別で解説!
ワキの自己処理のやり方はこちら!
【保存版】自宅でできる正しいワキ毛処理の手順
鼻下・口周りの自己処理のやり方はこちら!
鼻下の毛の処理は4つ!脱毛する前はカミソリがおすすめ!
脱毛期間中は毛抜きNG!
リンリンでの脱毛期間中は、毛抜きを使っての無駄毛処理は禁止</bされています。
毛抜きを使うと毛根から丸ごと毛が抜けてしまうので、脱毛機の光が反応せず十分な脱毛効果を与えることができないんです。
さらに肌にも大きなダメージがかかり、最悪の場合炎症や埋没毛に繋がってしまうこともあります。
※埋没毛(まいぼつもう):皮膚の下で毛が成長する症状(参照:埋没毛(埋もれ毛)を自分で治す!治し方と予防・対策方法まとめ)
これはどのサロンや医療クリニックにも当てはまることですが、脱毛期間中はカミソリや電気シェーバーでの自己処理のみにしましょう。
リンリンでの施術当日のメイク・髪型・服装・持ち物
注意事項はよく確認したし、シェービングもできたらいよいよ脱毛!
当日の身なりや持ち物についても詳しく解説していきます。
持ち物は会員カードとシェーバー
施術当日に絶対に必要な持ち物は会員カードだけです。
また上で説明したように、シェービングをお願いする場合はシェーバーも忘れずに持って行きましょう。
シェービング予定なのに忘れてしまうとキャンセル扱いになってしまいます。
「しっかり自己処理をしたつもりだけど実際ちゃんとできてるか不安」という方も念のため持参すると安心です。
メイクはノーメイクで
リンリンでは顔脱毛をする方はメイクを落としてからの来店としています。
施術後には化粧ができるスペースもあるので、顔脱毛の後に予定がある方は方はメイク道具を忘れないようにしましょう。
髪型は横になったときに邪魔にならないように!
おすすめはサイドで1つにまとめた髪型です。
リンリンではベットに横になった状態で施術をするので、寝たときに邪魔になってしまうお団子やポニーテールなどはやめましょう。
因みにうなじを脱毛する方は、うなじがよく見えるようにしっかりとまとめていくのがおすすめです。
そうするとスタッフさんも照射しやすいので、効率よく施術が進みます。
服装は自由
リンリンでは施術をする個室に入ってから施術着に着替えます。
着ている服はすべて脱ぐことになるので服装は自由ですが、すぐに着替えられる服がいいです!
また前述でもお伝えした通り、締め付けが強い服装は施術後の肌への負担をかけやすいので、できるだけ控えるようにしましょう。
リンリンの注意事項を確認できたら準備OK!
リンリンの脱毛は下記のことに気をつければOK!
- 脱毛施術の前日までにシェービングをしっかり行っておく
- 日焼けは脱毛期間中しないようにケアをする
- 施術日の前後1日は体温を上昇させたり肌に刺激を与えない
- 薬の服用は事前にサロンに相談、服用に気をつける
- 脱毛後は制汗剤を使用しない
脱毛期間中は肌に刺激を与えるようなことをせず、念入りに肌のケアをしてくださいね。