リゼクリニックの支払い方法をまとめました!追加料金はある??

リゼクリニックで無料カウンセリングを受け、いざ契約!
とその前にリゼクリニックの支払い方法をチェックしておきましょう。
リゼではあらゆる支払い方法に対応しているので、貯金が無くても脱毛に通い始めることができます。
追加料金が気になる方は先にこちらからご覧ください(タップでスクロールします)。
目次でパッと理解する
リゼクリニックの支払い方法をチェック!
リゼクリニックで契約をするには、以下の用意をしていきましょう。
支払い時に必要な持ち物
- 身分証明書(免許証・パスポート・保健証・住基カード)
- 銀行印と同じ印鑑
- 口座情報のわかるもの(分割払いの場合)
- クレジットカード(カード払いの場合)
- 勤め先(アルバイト・パート・派遣もOK)の住所・電話番号などのメモ
リゼクリニックは一括も分割も対応できますが、分割払いの「月額制」を利用する人が多いです。
分割払いの方法について詳しく見てみましょう。
月額制で分割
リゼクリニックではワキ脱毛以外の全メニューに「月額制」が使えます。
リゼクリニックの月額制とは、支払い回数24回<の定額プラン。
毎月決まった額が口座から引き落とされます。
医療ローンとちがって審査がないのが嬉しいポイントです。
一括で支払うのよりも、全身脱毛5回で総額14,000円程度しか変わりません。
まとまった貯金がなくても脱毛をスタートできますね!
全身脱毛5回も定額プランなら月々13,000円。医療レーザーとは思えない安さです!
医療ローンで分割
リゼクリニックでは通常の「医療ローン」も利用可能です。
医療ローンなら頭金0円でも始められて、3回~60回の好きな分割回数を選べます。
「月額制の24回払いよりも、もっと月々の支払い負担を減らしたい。」もしくは「24回よりも短期間で支払いを完了したい。」という方にオススメの支払い方法です。
手数料は年率9.0%。どのくらいの分割回数にするかはカウンセリング時に計算してもらいながら相談できます。
信販会社の審査はありますが、アルバイト・パートでも一定の収入があればローンは通るので大丈夫です。
学生や専業主婦で収入が0円なら、家族名義で契約をすることもできます。
例えば全身5回298,000円を医療ローンで36回払いにすると月々9,408円の支払いになります。
金利込の総額は338,686円。月額制より3万円ほど総額が多くなる計算です。
月額制の24回払いでもキツいなら医療ローンにするしかないけど、月額13,000円のほうが後々お得です!
現金orクレジットカードで一括払いもok
現金・カードでの支払いのタイミングは契約時です。ワキ脱毛(5回19,800円)や、うなじ脱毛(5回39,800円)などの比較的安いメニューでは現金払いをする人が一般的です。
分割手数料など余計な費用を考えると、先に現金一括で払ってしまったほうが気楽に通えます!
各種クレジットカードももちろん使えますが、一回払いのみなので分割やリボ払い希望なら先にカード会社に問い合わせてから来院しましょう。
リゼクリニックの各メニューの料金はこちらでチェックしてください!
リゼクリニックの追加料金をチェック!
支払い方法がわかったところで、さらに気になるのは「追加料金がかかるのか」ですよね。確認してみましょう!
シェービング代0円!
リゼでは剃り残しがあった場合のシェービング代が無料!
VIOなど自己処理が難しいパーツでも、剃り残しへの対応が優しいと安心して契約できますね。
「手の届く範囲は自己処理を済ませていく」というのが前提なので、シェービング無料に甘えすぎてはNGです。
クリニックと良い関係を築くためにも、お手入れをスムーズにするためにも、前日の自己処理は頑張りましょう!
詳しい自己処理の方法はこのページをチェックしてください!
予約変更・キャンセル料0円!
生理とかぶってしまったり、体調が優れなかったり。お手入れ予約の変更は脱毛をしているとよくあることです。
リゼは通常、予約日の2日前まではいくらでも予約変更できます。
それ以降の変更・キャンセルも罰金や回数消化のペナルティがありません。
※ただし直前のキャンセルはクリニックに迷惑をかけてしまうことなので、できるだけ避けましょう。
解約手数料・違約金0円!
リゼでは解約時に解約手数料や違約金をとられることがありません。
クリニックでは脱毛サロンとちがってクーリングオフを適用できませんが、リゼは契約期限内ならいつでも中途解約できます。
解約時に未消化分のお手入れがあれば、1回ごとの料金で計算して返金してもらえます。
(参照:リゼクリニックの解約から返金までまとめ!契約期限も要チェック)
医療レーザーは1回ごとの料金が大きいので、返金保証があると無いとでは大違い!リゼは安心保障のクリニックです。
初診料・カウンセリング代・薬代0円!
クリニックではありますが、初診料やカウンセリング代はかかりません。
もしリゼで脱毛中に肌トラブルなどがあれば優先的に予約を入れて、ドクターに診てもらうことができます。
もちろんその場合の診察代は無料。脱毛後の炎症をおさえるために出される薬も0円です。
こういった医療機関ならではの対応力は初めての脱毛でも安心できるポイントですね。
麻酔代は別途料金がかかります
VIOの施術など痛みの強いお手入れでは麻酔を使えますが別料金がかかります。
麻酔クリーム⇒30分/3,240円(税込)
それぞれ副作用のリスクなどカウンセリングで話し合った後に利用可能です。
痛みの感じ方は人それぞれなので一概に「痛くない」とは言えませんが、脱毛を進めるほど痛みは軽減します。
痛いのがどうしても嫌で耐えられなそうという人は最初の2~3回だけ麻酔を使うという方法もおすすめです。
(参考:医療レーザー脱毛クリニックの”麻酔”って効果あるの?料金や種類についてもまとめました!)