ストラッシュの脱毛中途解約方法まとめ!返金システムも解説!

このページではストラッシュの脱毛解約方法や条件、解約金に関してわかりやすくまとめています。
「ストラッシュの解約方法が知りたい!」
「ストラッシュを解約したいんだけどお金は返ってくるの?」
スムーズに解約を進めるために、解約を考えている方は要チェックです。
8日以内ならクーリングオフできます!
ストラッシュは契約日から8日以内ならクーリングオフが適応されるので、手数料なしで全額返金してもらえます。
目次でパッと理解する
ストラッシュを途中で解約して返金してもらうための条件
ストラッシュは各コースの契約期間なら、途中で解約しても返金してもらえます。
ストラッシュ契約期間一覧
契約回数 | 契約期間 |
---|---|
6回 | 10ヵ月 |
12回 | 1年 |
18回 | 2年 |
契約期間を過ぎてしまうとお金は返ってこないので、あらかじめ自分の契約回数を把握しておきましょう。
万が一通えなくなってしまっても、以下の理由ならストラッシュを解約しなくてもOK!
- 身体の変化(妊娠・ケガ・病気):手続きすれば契約期間から2年間延長できる
- 引っ越し:施術の度に店舗を変えることができる
特に店舗の移動は手続きいらずなのでかなり嬉しいポイントです。
これならストラッシュに通い続けたい方も安心かと思います。
ストラッシュを解約する方法・手順
ストラッシュの解約手続きは原則来店のみになります。
手続きから返金までの流れは以下の通りです。
- 店舗へ電話し来店日を決める
- 店舗で解約手続きを行う
- 1~2週間後に口座へ返金される
郵送での解約はできないよ!
1.店舗へ電話し来店日を決める
まずは店舗に直接電話をかけ、解約したいことを伝えましょう。
スタッフの方に来店希望日を聞かれるので、解約の手続きをしたい日を伝えればOKです。
予定がわからなくて電話中にあたふたすることのないよう、あらかじめスケジュールを確認しておきましょう。
解約したい理由を聞かれることもあるよ!
「引っ越すから通えなくなった」みたいな当たり障りのない言い訳を用意しておきましょう!
2.店舗で解約手続き
来店したらスタッフの方に渡される解約書類に必要事項を記入します。
「解約を引き止められるかも」と不安になるかもしれませんが、淡々と進めてくれる脱毛サロンがほとんどです。
そのおかげもあって、ストラッシュでもたった30分で解約の手続きが完了します。
解約当日には印鑑と口座情報(通帳など)が必要になります!
忘れちゃうとその日のうちに解約ができないから注意しましょう!
3.1~2週間後に口座へ返金される
解約手続きをして1~2週間で口座へ返金されます。
確認が取れた時点でストラッシュの解約は完了です。
万が一2週間経っても振り込まれていなかったら店舗へ電話して確認しましょう。
ストラッシュを解約したらどれくらい返金されるの?
施術していない回数分は返金されますが、返金額の10%(上限2万円)が解約手数料として引かれます。
返金額の計算方法は(施術1回分の単価×残回数)ー手数料です。
実際に計算してみてどれくらい返金されるのか確認してみましょう。
返金額計算例
全身脱毛6回(95,760円)を2回消化した場合
1回分の単価
95,760円÷6回
=15,960円
手数料
95,760円×10%
=9,576円
返金額
(15,960円×4回)-9576円
=54,264円
ストラッシュの解約はなるはやで!
ストラッシュの解約についておさらいしてみましょう。
- クーリングオフは契約時に貰う申請用紙を記入し本社に送る
- 中途解約は直接店舗へ連絡して手続き
- 違約金はナシ!解約手数料(返金額の10%)は必要
もちろん、消費回数が少ないほど返金額は多くなるので早めの解約がおすすめです。
少しでも「ストラッシュを解約したい」と思った方は、この記事を参考に解約手続きを進めましょう。
ストラッシュを含め全ての脱毛サロンで取り扱っているのは光脱毛です。
光脱毛はムダ毛にダメージを与える力が弱いため、人によっては脱毛効果を感じられない場合があります。
一方で医療レーザー脱毛は光脱毛よりもダメージを与える力が強いので、短い期間で高い効果を実感することができるんです!
「効果が感じられないからストラッシュを解約したい」と考えている人は、医療レーザー脱毛への乗り換えも考えてみてください。