VIO医療脱毛をしたい女性におすすめクリニックを6つ厳選

VIO脱毛は毛が濃く根深い部位のため、医療脱毛でのお手入れがおすすめです。
医療脱毛でVIOを脱毛する場合は以下のポイントを押さえてクリニックを選ぶと良いでしょう。
- 痛みが少ない脱毛機を使用
- 脱毛効果が高い
- コース料金以外の追加料金なし
- 脱毛範囲がしっかり広い
このページでは、VIO脱毛におすすめのクリニックや、VIO脱毛をする時に知っておきたい情報を紹介します。
※この記事に関する内容を動画でも解説もしていますので、動画の方が分かりやすいという方はこちらをご覧ください!
- この記事を監修してくれた先生 -

末武信宏 先生
所属:さかえクリニック 院長
順天堂大学大学院医学研究科博士課程 卒業
トップモデルや女優、アイドルの美容専属ドクターとしても活躍。
臨床の第一線で25年以上活躍し多くの有名医師の指導、研修を担当。
目次でパッと理解する
VIOの医療脱毛を料金比較!おすすめクリニック6選
まずはVIO脱毛が受けられるクリニックの料金を比較してみました。
クリニック名 | 料金 (VIO全体5回) | 効果 |
---|---|---|
![]() | 99,800円 | ![]() すぐ効果を実感 |
![]() | 105,000円 | ![]() ゆっくり抜ける |
湘南美容外科クリニック | 28,500円 (3回) | ![]() 効果実感がやや早い |
椿クリニック | 68,000円 | ![]() ゆっくり抜ける |
![]() | 36,000円 (4回分全身脱毛のオプション) | ![]() ゆっくり抜ける |
![]() | 84,000円 | ![]() すぐ効果を実感 |
表の通り、VIOラインのうち2箇所以上を脱毛するならVIOセットがお得です。
ただ、脱毛したい箇所がV・I・Oのうち1つだけなら、さすがに単品の方が安くなります。
一部位のみを脱毛を希望しているなら、それぞれの部位についての下記のページを参考にしてみてくださいね!
Vライン脱毛が恥ずかしい!は真っ赤なウソ?形を整えて男ウケを狙う!
【医師監修】Iライン脱毛は恥ずかしい?永久脱毛で後悔しないための知識
Oライン脱毛に関する13の疑問をまるっと解決!【男女100人アンケート実施】
リゼクリニック
- シェービング代・キャンセル料0円
- 増毛化・硬毛化してしまった際の追加照射を保証!
- 痛みの少ないメディオスターNeXTなど3種の脱毛機を導入
- ジェントルYAGは効果が高いが痛い
リゼクリニックは痛みが少ない脱毛機であるメディオスターNeXTやライトシェアデュエットを使用!痛みが気になるVIOも安心して脱毛することができます。
脱毛範囲も広く、Iラインは粘膜まで照射してもらえます。
VIO脱毛5回が92,800円。分割払いも可能です。
VIO脱毛が安い! \ VIO脱毛5回 92,800円/ | ||
---|---|---|
月額3,100円 | 麻酔対応も 可能です |
GLOWクリニック
- 最新の脱毛機でVIOも痛みが少ない
- コース完了後1年間無料で脱毛できるサービス
- 最大5万円OFFのキャンペーン有り
- 全身脱毛以外はシェービング・麻酔代がかかる(1,000円)
脱毛範囲は広く、Vラインは骨盤・脚の付け根まで照射!高い技術をもったスタッフさんばかりなのでVIOも粘膜ギリギリまで脱毛OK!
最新のダイオードレーザーの蓄熱式脱毛機を使用しているので肌への負担も少なく、痛みに弱い人でも安心してVIO脱毛を受けることができます。
痛くないVIO脱毛 \ 最短8ヵ月で脱毛完了/ |
---|
VIO脱毛5回 105,000円 |
湘南美容外科クリニック
- SBCメンバー会員なら最大5%OFF
- 痛みが不安な人は麻酔も利用可能※
- トライアル脱毛で痛みの確認も可能
- 麻酔利用なしだと痛みが強い
※麻酔は2,000円~の有料
湘南美容外科クリニックは全国に院を構えているため通いやすいことが特徴です。
トライアルで1回から脱毛を試すことができ、痛みが辛そうであれば麻酔を使用することもできます。
また、カード会員になれば料金も5%引きになるため、お得にVIO脱毛がしたい人におすすめです。
1回からお試し可能! \ VIO脱毛3回 28,500円/ | ||
---|---|---|
1回お試し9,800円 | 麻酔の利用も可能 |
椿クリニック
- 蓄熱式ダイオードレーザーで痛みが少ない
- 万が一の肌トラブル時は薬代が無料
- 完全個室の施術部屋
- 院数が少ない
椿クリニックは痛みが少ない蓄熱式ダイオードレーザーを使用しており、万が一肌トラブルが起こっても無料で薬を出してくれます。
完全個室の施術部屋ですから、デリケートゾーンの脱毛に対してのプライバシー配慮が気になる人におすすめです。
蓄熱式で痛みが少ない \ アフターフォローあり/ |
---|
VIO脱毛1回 9,800円 |
アリシアクリニック
- 蓄熱式脱毛で痛みが抑えられている
- スピード照射で施術時間が短い
- ラグジュアリー感のあるキレイな院内
- VIO脱毛のみのプランはない
アリシアクリニックは照射スピードの速い脱毛機を採用しているため、スピーディに脱毛を終わらせたい人におすすめです。
脱毛クリニックでは珍しく、院内の内装には高級ホテルのようなラグジュアリー感があります。
スピード施術で痛みも少ない \ 全身脱毛とセットがおすすめ/ |
---|
VIO追加料金 36,000円 |
レジーナクリニック
- VIO脱毛が最安値!【5回:84,000円】
- シェービング代・麻酔クリーム無料
- 2種類の脱毛器を使い分けている
- 年中無休・平日は21時まで診療
- 施術は完全個室
- キャンセルは2日前まで
剃るのがとくに難しいVIOのシェービングも、無料でお任せできるところはかなり推しポイントです。
また脱毛範囲も広く、Vラインは骨盤全体から脚の付け根部分まで脱毛可能。
レジーナクリニックのVIO脱毛は5回で84,000円と、医療脱毛クリニックの中ではかなり安いです!
さらに分割払いにすれば、毎月の出費1万円以下で通えます。
VIOも5回で脱毛完了 \ VIO脱毛5回 92,400円/ | ||
---|---|---|
月々3,100円 | 最短8ヵ月で 脱毛完了 |
VIOの医療脱毛クリニックを決める3つのポイント
VIO脱毛を受けるためのクリニックを選ぶ時、ポイントは以下の3点です。
- シェービング代・キャンセル料があるか
- 痛みが少ない脱毛機を使用しているか
- 照射部位が希望通りの範囲か
シェービング代・キャンセル料は無料かどうか
安さを気にしてついついコース料金だけを見てしまいがちですが、中には以下のような追加料金が発生する場合があるので注意が必要です。
- 剃り残しシェービング代
- 麻酔料金
- 予約キャンセル料
VIOは突然の生理での予約キャンセル料や、自己処理しにくいOラインのシェービング代などで、予定外の出費がかさみがち。
コース料金が安くても、これらの追加料金がかかるとそのぶん出費も大きくなってしまうので気をつけましょう。
痛みが心配な人は麻酔代が0円、自己処理に自信がない人はシェービング代が0円の医療クリニックがおすすめです。
【関連記事】
VIO脱毛前の正しい自己処理の方法は?デザイン別で解説!
⇒脱毛前にチェックして剃り残しを予防しましょう!
医療脱毛にかかるオプション料金を比較
クリニック名 | 麻酔代 | シェービング代 | キャンセル 対応 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() 無料 | ![]() 無料 | ![]() 2日前20時まで 過ぎたら1回分消化 |
![]() | ![]() 3,240円 | ![]() 無料 | ![]() キャンセル料ナシ |
![]() | ![]() 無料 | ![]() 1,080円 | ![]() 前々日19時まで 以降は回数消化 |
脱毛機は痛みが少ない脱毛方式かどうか
主に以下の痛みの少ない脱毛機がある医療クリニックを選んで快適なVIO脱毛をしましょう。
ただでさえ毛が太く痛みをが出やすいVIOは、医療レーザーだとなおさらダメージが大きいです。
上記の脱毛機は色素に反応せずに効果を発揮できるので、バチッとしたイヤな痛みをおさえてくれます。
「痛い脱毛はイヤでも麻酔にお金をかけたくない」という方は検討してみましょう。
【関連記事】
痛くない医療脱毛はある?医師が推奨する痛くない医療脱毛クリニックをご紹介
⇒痛みが少ない脱毛機の特徴を詳しくまとめています
脱毛方式 | 脱毛機 | 痛み | 導入している クリニック |
---|---|---|---|
ダイオードレーザー (蓄熱式) | ・デピライト ・ソプラノアイス ・メディオスターNeXT | ![]() ほぼ無痛 | ![]() ![]() ![]() |
ダイオードレーザー (単発式) | ・ライトシェアデュエット | ![]() 痛みが少ない | ![]() |
アレキサンドライト レーザー | ・ジェントルレーズ ・クラリティツイン | ![]() 部位によっては痛い | ![]() |
ヤグレーザー | ・ジェントルYAG | ![]() 痛みが強い | ![]() |
照射部位の範囲は希望通りのものかどうか
一言で「VIO脱毛」と言っても、医療クリニックによって照射範囲が違います。
コースによってVラインは整えるだけだったり、全照射より安いコースを別に用意していることも。
またIラインの粘膜部分が脱毛OKなクリニックは意外と限られています。
- 脚の付け根などショーツの外側部分に毛がある人は、そこまで照射してもらえるか?
- Iライン粘膜に毛がある人は、粘膜部分にも照射OKか?
など「どこまで照射してもらいたいか」で自分に適した医療クリニックを選びましょう。
粘膜の毛まで脱毛したい人は、このページからもクリニックを検討してみよう!
VIO脱毛の範囲をクリニックごとに比較しました
クリニック名 | 照射範囲 | 粘膜への 照射 |
---|---|---|
![]() | ![]() 骨盤・ 太ももの付け根OK | ![]() 粘膜ギリギリまで |
![]() | ![]() ショーツの内側 | ![]() 粘膜OK |
![]() | ![]() 骨盤・ 太ももの付け根OK | ![]() 粘膜ギリギリまで |
VIOの医療脱毛が終わるまでの回数
医療脱毛でのVIO脱毛が初めてなら、最終的に目指す状態に合わせて通う回数を検討しましょう。
- 全体のボリュームを減らしたい・形を整えたい!
⇒5回コース - 今よりも自己処理をラクにしたい!
⇒8回コース - ツルッツルのハイジニーナ(無毛)にしたい!
⇒12~18回
一般的な医療脱毛クリニックでは5回・8回のコースを用意しています。
金銭面も気になるのであれば、一番お手頃な5回コースから始めてムダ毛の状態を確認してから追加するか検討するのもアリ。
医療レーザーでVIO脱毛をするメリットとデメリットについて
回数 | 効果 | 期間 |
---|---|---|
1~2回目 | 変化なし | 2ヶ月 |
3~4回目 | ![]() まだらに抜ける 毛質が細くなる | 4ヶ月 |
5~6回目 | ![]() 全体的に毛量が減る | 8ヶ月 |
7~9回目 | ![]() ![]() ![]() ほぼ自己処理いらず | 1年 |
10~12回目 | ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの人が脱毛を完了 | 1年半~2年 |
医療脱毛と言えども、メリットだけでなくデメリットも存在します。クリニックであっても、1回通っただけではさすがにツルツルという訳にはいきません。
多くの場合、3回目から効果を実感し始める人が多いので、焦らず通い続けましょう!
以下の理由から、VIOは1回の照射だけで効果バツグンというわけにはいかないデメリットもあります。
- 毛が一本一本太く、密集している
- 痛みが強い部位のため、初回~2回目はマシンの出力を下げている
またVやOにくらべてIラインは色素沈着が進んでいてレーザーが反応しにくいので、回数は多く見積もっておくといいでしょう。
毛周期の関係でレーザーを照射した毛はすぐ抜けるわけじゃないよ~
(参照:脱毛の毛周期とそれぞれの脱毛法によって抜ける毛のメカニズム)
2週間後あたりから自然と抜け落ちるのが普通だから焦らず待ってみよう!
毛を残す場合も1~3回は全照射すべし
毛を残したい場合でも、初めの1~3回は全剃りして全照射してもらうのがオススメ。
最初のうちに毛質を細く柔らかくしたほうが、残した毛をキレイに整えやすいからです。
全照射の回数は「毛が細くなってきた」「伸びるスピードが遅くなってきた」と感じるまでがベスト。
毛の密度が薄い人は1回、濃い人は2~3回が目安です。
毛量や毛質に満足したら残したい部分のかたちを作っていきましょう。
まだまだ知りたい!VIOの医療脱毛に関するQ&A
一度VIO脱毛をしたら毛は生えてこなくなるの?
1回照射しただけでその部分の毛が生えてなくなる事はありません。
前述でもお伝えした毛周期が大きく関係していて、2~3か月に一回のペースで毛根の中にある毛(休止期の毛)が外に出てきます。
「部分的にハゲみたいになってカッコわるい」と気になってしまうかもしれませんが、心配せず2ヵ月は様子を見ましょう。
生理中でも医療脱毛ならVIOをできる?
基本的に生理中はVIOへの照射はNGです。
経血がベッドなどについてしまうと感染症などのリスクが高くなるため、断られてしまうケースが多数あります。
またVIOは「デリケートゾーン」と言われるとおり敏感なので、生理中は普段より痛みを強く感じるものです。
もし予約日と生理が被ってしまいそうになったら、早めにクリニックに連絡をして日時を変更しましょう。
参照:全身脱毛は生理だとできない?VIOの脱毛や効果への影響を解説
オススメのVIOラインの形・残し方は?
Iラインを全部なくしてしまうと前から見たときに割れ目が見えてしまい、温泉などでは恥ずかしいかもしれません。
Vラインとつなげて割れ目に向かうにつれて徐々に幅を細くすると、自然なアンダーヘアになります。
人気の形・快適さなどを総合的に考えたオススメがこちらです↓
- V・・・面積と毛量を減らす
- I・・・Vとつなげて徐々になくしていく
- O・・・全部なくす
VIO脱毛で人気の形・デザインは?男ウケ抜群のアンダーヘアが決定【2021年最新】
VIOに黒ずみ・色素沈着があっても医療脱毛できる?
黒ずみの度合いがひどくなければ脱毛できます。
デリケートゾーンは下着による摩擦や締め付けにより、誰でも少しは色素沈着がある部分です。
一般的な日本人の黒ずみレベルであれば、問題なく脱毛が可能です。
ただし、あまりにも色素沈着の範囲が広かったり、真っ黒な部分は照射を断られる場合もあります。
心配な人はカウンセリング時に相談してみましょう。
ダイオードレーザーの蓄熱式脱毛なら色素を無視して照射できますよ。
(参照:ダイオードレーザーの医療脱毛とは?VIOや産毛にも効果あり?現役医師が回答!)
医療脱毛で理想のVIOを目指そう!
医療脱毛クリニックでVIO脱毛する前にチェックしたいポイントをおさらいしましょう。
- シェービング代・キャンセル料を考慮しても料金は安いか?
- 痛みが少ない脱毛機か?麻酔代はかかるのか?
- 脱毛したい範囲すべてに照射OKか?
「一番安いところに決めたはずが、麻酔を毎回お願いしたら結果他より高くなった」
「安くて痛みもないけど、脚の付け根は範囲外だし効果をあまり感じない」
このようなことがないように自分が重視するポイントをしっかり見比べてVIO脱毛に挑んで下さいね。